人口が増えた大鹿村

かわらしま

2018年01月05日 09:26

日本全体が人口減少にあるなかで、大鹿村は移住者が増えて人口が増えたそうです。
私が所属している自治会で一番、重要な行事は正月の顔合わせですが、今年は人が増えたのを実感しました。
正月の顔合わせは今までになく賑やかなもので、地元の方もこんなのは久しぶりだと言っていました。
なぜ大鹿村にきたのかなと考えてみると、私が大鹿村のマイナス部分だと思っていたものに魅力を感じていたのだと思いました。

私がマイナスだと思っていたこと。
①山奥の山間地にあって際立った景勝地もないので観光地化しにくい。
②過疎がすすんでいて、あちこちに空き家がある。
③耕作放棄された田んぼや畑がある。
これらのことに魅力を感じると、
①静か。
②小中学校の生徒数も少ないので、子どもにしっかりとした教育を受けさせることができそうだ。空き屋があれば安く借りることもできそうだ。
③田んぼや畑を格安で借りることができそうだ。お米や野菜を自給できそうだ。

長所とか欠点というのは見る角度によっても変わってくるんですね。





関連記事