河原嶋のカエル米
きのうは閉店後、稲刈り。
バインダーをつかえば稲刈りは1日で終わりますが、今年は田んぼが乾いてくれなくてバインダーは田んぼに入れず仕方なく手で刈っています。
雨のお蔭で田んぼは常時ぬかるんでいる状態がつづいています。こんな年ははじめて。
稲は日ごとに倒れていきますから、そのままにしておくわけにはいきません。
で、最初に手で刈ったのが1週間前。
仕事の隙をみて刈っているわけで、こんな調子だと稲刈りが終わるのにはあと1~2週間は欲しいところ。
となると、最初に刈った稲と最期に刈った稲とでは3週間くらいの時間差があるわけで、それから刈ったばかりの稲のためにさらに1~2週間は干さなければなりません。
これだと初期に刈った稲は干しすぎて胴割れ、砕米になりかねません。
困ったものだ、困ったものだと思っていると、それが天に通じるのか夜中に雨。
どうにもならないので、力を抜いてゆっくりやります。
今年はお米の品質に自信がもてないので、お米の販売は控えさせて頂きたいとおもいます。
申し訳ありませんが。よろしくお願い申し上げます。
関連記事