大丈夫は大丈夫じゃない
大鹿村内の山へいってきました。
1時間、登ったところで中止。
無理をすれば行けるのかもしれませんが、遊びですから。命なんかかけません。
山に道があるのは登山のために開かれたメジャーな山だけ。ほとんどの山は踏み跡くらいか、それすらもありません。道の不明瞭な山って、楽しいんです。
なので、山へいくとき地図と磁石と一緒に必ず持っていくのはマーキングテープ。ピンク色のやつです。これを木に巻きつけながら進みます。
帰りは自分が残していったマーキングテープを探しながら下ってきました。
私は山で迷ったことが2度あります。
そのとき悟ったこと。自分の記憶はアテにならない。焦ると自分に都合のよいことしか思いつかない。大丈夫って考えることが大丈夫じゃない。これって山でなくても当てはまりそうだ。
ともあれ、ピンクテープのお蔭で無事に帰ってきました。
ほっとして風呂にはいり、本日は特別な梅酒のソーダ割り。
庭の梅をもいでつくった自家製の16年ものです。
大切に、すこしづつ頂きます。
関連記事