世話のかかる銅製のカヌレの型

かわらしま

2018年03月28日 11:14

ク~の悩みだった銅製のカヌレの型ですが、ようやく思うようになってきたみたいです。




テンロン製の型をつかえば悩むことなく焼くことはできますが、焼きあがったときのエッジの出かたが銅製にはかなわないのと、テフロン製は使い捨てなので、使っているうちに焼きあがったカヌレの品質が落ちていくのが難点です。
銅の型をつかえれば一番いいのですが、これはハードルが高いのです。
私も厚焼き玉子を焼くのに銅製の玉子焼き器を使っていますが、1000個、焼いて、やっと玉子焼き器との付き合い方がわかってきたくらいです。
銅製の調理器具で上手に焼くには1にも2もに道具の手入れ。火かげんもありますが、強すぎなければ凄く重要なことでもありません。
というわけで、ク~が銅製のカヌレの型を自在に使えるようになったら、町の直販所でカヌレが販売できればなあと思っていますが、いつになるのかなあ・・・。





関連記事