ヤマメの産卵床づくり

かわらしま

2018年10月11日 20:16

相模原に2泊で行っていました。
目的は丹沢でのヤマメの産卵床づくり。
川、自然を大切におもっている人が十数名あつまって、やっていることは重労働の土木作業。
ヤマメの産卵はこれからですが、産卵に先立って産卵しやすいように川底を手入れします。
丹沢ヤマメの血がたえないことを祈りつつ、メンバーは大学の教授、学生、神奈川県内水面試験場の技師、自然を大切におもっている釣り好きなやつ、NPO、それと大鹿村のうどん屋の主。
産卵床づくりの前日は大鹿村でアマゴの成魚放流をしていましたから、2日づけて渓流魚とかかわっていたわけで、幸福な時間をすごさせてもらっていました。
ありがとうございます。
さて、あすは仕込み。
こんどの土日の限定うどんは「生秋鮭のクリームうどん」を予定しています。





関連記事