2021年06月08日

台風災害からの復活

畑をつくり大鹿唐辛子を植えました。
プランターにも数本、植え、階段を登ったところに置いてみました。
作業を終え、シャワーを浴び、表に出ると田んぼで草取りをしているクーが見える。
夕暮れどき、自分の好きだった河原嶋に少しづつ戻ってきたなとしみじみ。
台風災害の傷痕を雑草という絆創膏がおおっていきます。














  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 18:51Comments(0)古民家暮らし

2021年06月06日

川越しに見る河原嶋。夏ちかし。

本日の大鹿一味唐辛子のアンテナショップ閉店しました。
ありがとうございます。
次回は第3土日になります。よろしくお願いいたします。
ところで、きょうは最近になく爽やかな陽気。
プライベートキャンプ場から見る河原嶋は緑のなか。
改めてここが好きと納得。
PBキャンプ場に常設のタープが欲しくなりました。
写真はPBキャンプ場から川越しに見る河原嶋。
夏ちかし。




  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 15:04Comments(0)古民家暮らし

2021年06月06日

本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店

本日も大鹿一味唐辛子のアンテナショップを開けます。
カフェ河原嶋時代と違って仕込がないので朝食もゆっくり。
昨日から大鹿唐辛子用の畑をつくりはじめました。
それと田んぼ周りの草取り。
やることがあるのが田舎暮らしのいいところ。
開店前に大鹿村の道の駅に大鹿一味唐辛子カレーと山塩クッキーの納品。
それから開店。
本日もノーンビリと来客待ち。の予定。









  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 08:31Comments(0)古民家暮らし

2021年06月03日

プライベートキャンプ場のお手入れ

プライベートキャンプ場に雑草が生えてきました。
除草はせず草刈り機で刈るだけにし、草の生えているテン場にしようと思ってます。
昨日は初草刈り。
草がまだまだ少ない。
草深い山に住んでいて草を待つ心境。
河原嶋のPBキャンプ場は一泊1000円でお貸ししてます。
1日一組限定。1~3人くらいまで。
よろしかったらご利用ください



  

Posted by かわらしま at 07:59Comments(0)古民家暮らし

2021年06月01日

鮎上等

6月は鮎。
長良川あたりの鮎を食べたいところだがスーパーに立ち寄って鮎をお持ち帰り。
河原嶋に戻りラップを解く。
あの胸のすく香りもしない養殖ものの鮎だったが敬礼。
大切に炭火焼きにかかったけれどアッシの腕悪く焼き魚になってしまった。
どこに生まれようと鮎は上等。
アッシの位負け。












  

Posted by かわらしま at 23:07Comments(0)古民家暮らし

2021年05月24日

彼女はエスパー

山に行きたいんじゃないのって、どうして判ったんだろ。




  

Posted by かわらしま at 19:36Comments(0)古民家暮らし

2021年05月23日

裏庭の掃除。カエルは見ていた。

きょうは池まわりの裏庭の草取り。
綺麗になってビール。
むっ・・・気配が。
蛙が見ていた。









  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 19:03Comments(0)古民家暮らし

2021年05月20日

山暮らしの大雨対策

南信に大雨注意報がでてチェックしたのはガソリン携行缶。
満タン。
発電機OK。
電池もOK。
ヘッドランプもだいじょうぶ。
さあ来い!
いえ、やっぱ来ないでね。
山暮らし。












  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 08:40Comments(0)古民家暮らし

2021年05月16日

黒パイ3本体制

なかなか満水にならなかった田んぼ。
水を引き込んでる黒パイを1本追加して3本体制にしたところ、一晩で満水になりました。
これでどうにか代掻きができそうです。




  
タグ :大鹿村


Posted by かわらしま at 13:20Comments(0)古民家暮らし

2021年05月16日

人間くさい薪ストーブ

きょう肌寒。
薪ストーブを焚き始めました。
室温16℃。
これくらいの気温が薪ストーブの泣き所。
とろとろ燃やしていても室温はあがりぎみになるので頃合いをみて火を消します。
リモコンはない薪ストーブ。
どこか人間くさいのがいいのかも。




  
タグ :薪ストーブ


Posted by かわらしま at 12:36Comments(0)古民家暮らし