2019年04月28日

ゴールデンウィークを楽しもう

本日も満席で有難く思います。
明日からの平日は道の駅に置くお菓子づくりに追われると思っていますが、大鹿村の山奥で店を始めたときは、まさかこんなに忙しくなるとは思ってもいませんでした。
河原嶋の一味唐辛子も順調に売れておりまして、ほんとに有難いことです。
もとはといば、ゆっくり生きたくて大鹿村にきたわけですが、やればやるだけ仕事が増えてしまい、でも、こうなったら、やれるところまでやろうという気になっています。
飲食店で働いている全国の皆様、GWを頑張って乗りきりましょう。
ともあれ、ゴールデンウィーク、みなさま、立場の違いこそあれ、楽しみましょう。
河原嶋の上にある花桃街道は満開です。





  

Posted by かわらしま at 19:45Comments(0)お店について

2019年04月28日

大鹿村の道の駅でムーンメルゼのお菓子、販売中

昨日はGWの初日。
河原島は祝日とは関係なく、いつも通りの土日営業ですが、さすがに昨日は疲れました。
ミスもしまして、ご迷惑をおかけしたお客様、たいへん申し訳ありませんでした。
笑って許してくれたので、有り難かったです。
平日は、店は営業をしていませんが、店のなかでお菓子をせっせとつくっています。
河原嶋に併設している焼き菓子の店「ムーンメルゼ」のお菓子は、大鹿村の道駅と塩の里直売所で販売しています。
よろしかったらご利用ください。




  

Posted by かわらしま at 08:03Comments(0)自家製スイーツ

2019年04月26日

義理がたいカエル

河原嶋のカエル池。
今年は春先に泥あげと水漏れ防止のコンクリ塗りをしたので、池の環境は今までとはだいぶ変わってしまいました。
そのためか、いつもならもう来ているはずの蛙が、今年はまだ姿をみせてはいません。
今年は来ないのかな、と諦めていたところ、昨日、ク~がカエル池にカエルがいるのを発見して大はしゃぎ。
ヤマアカガエルが10数匹、泳いでおりました。
今年も来てくれたんですね。
ほんとに嬉しい。
カエル、カエル、どこへカエル。
生まれたところへ、カエル、カエル。
河原嶋のカエル池にカエル蛙。
義理がたいカエルで、よかった~。




  

Posted by かわらしま at 10:20Comments(0)古民家暮らし

2019年04月24日

山奥の小さな焼き菓子の店、ムーンメルゼ。

今年のGWは10連休。
河原嶋はGWでも営業は土日のみになります。
以前は、祝日は営業をしていましたが、これがけっこう大変で、無理がたたって体を壊し寝込んでしまいました。
以来、祝日とは関係なく土日営業を守ることにしています。
とはいっても、ゆっくりはできません。お菓子づくりに追われると思います。
河原嶋は大鹿村の道の駅と塩の里直売所に一味唐辛子と山塩クッキーなどの焼き菓子を置かせてもらっています。
焼き菓子は「うどんカフェ河原嶋」に併設している焼き菓子の店「ムーンメルゼ」で作っています。
ムーンメルゼの名前の由来ですが、もうすぐ一周忌になるメルが語源です。
月夜のメル。
ムーンメルゼ。
メル。月夜の晩に飛んでますかねえ。




  

Posted by かわらしま at 09:17Comments(0)自家製スイーツ

2019年04月23日

外風呂の開通

河原嶋の一大イベント。
冬のあいだ閉鎖していた外風呂の開通。
閉めていた元栓を開けると、どこかしらから水が噴き出ることがあるので緊張します。
で・・・今年はだいじょうぶでした。
でも、わずかに水が漏れている箇所があったので、やっぱり業者を呼ぶことにしました。
これがはじまると春だな~って感じになります。
湯船は二人がゆっくり入れる大きさです。
宿泊業は一昨年にやめたので、贅沢ですが、これは自家用になります。
夕暮れ時、ちょっと大きめのお風呂にはいって、ほっくりすることにいたしましょう。




  
タグ :外風呂


Posted by かわらしま at 09:48Comments(0)古民家暮らし

2019年04月22日

ヨモギのフィナンシェ

ヨモギのフィナンシェ。
大鹿村の道の駅に納品しました。
よろしかったらご利用ください。
ヨモギは大鹿村の標高1000メートルで自生している高原ヨモギを使っています。




  

Posted by かわらしま at 16:32Comments(0)自家製スイーツ

2019年04月21日

大鹿村の山里ウォーク

今日は村会議員の投票日。
大鹿歌舞伎の発祥の地といわれている葦原神社の敷地に建っている地区会館が私の指定された投票場です。
このところ風邪をひいたこともありまして、運動不足だったので歩いて行ってきました。
河原嶋ー葦原神社の境内にある投票所ー塩川林道ー河原嶋。
徒歩1時間半。10500歩。
開墾された山の斜面に村人がぽつりぽつりとおられまして、農作業に余念がありません。
朝、起きて、農作業。
陽がくれて、寝る。
朝、起きて、農作業。
日が暮れて、寝る。
気が遠くなるような、悠久をおもわせる人の一生をふと思いました。
山里歩きの収穫は途中で摘んだ菜花とクレソン。
カリカリに炒めたベーコンをトッピングして食べることにいたしましょう。









  
タグ :山里


Posted by かわらしま at 16:57Comments(0)古民家暮らし

2019年04月21日

メル、ありがとう。

今日は村会議員の投票日。
あちこちから1票を頼まれるので迷います。
そのてん、ク~は大鹿村に住民票がないので、投票権もないので気楽かも。
なんてこととは関係なく、明日は河原嶋から上の集落をめぐる山村歩きをしようと思っていて、その途中にアッシが指定されている投票所があります。
1票を頼まれた方、皆様、いい感じなので、誰に1票というのも、自分の気持ちにはそぐわない。
困ったもんです。
ともあれ、あと一か月ちょっとでメルの一周忌。
メルにあいたい。




  


Posted by かわらしま at 01:03Comments(2)古民家暮らし愛犬メル

2019年04月19日

小渋線の通行止め解除のお知らせ

小渋線の通行止め解除のお知らせ

落石により通行止めになっていた小渋線ですが、本日の午後5時に通行止めは解除される見通しです。

河原嶋は通行止めを考慮して、20日(土)、21日(日)と臨時休業のお知らせをしていますが、仕込が間にあわないので、20日(土)、21日(日)は、お知らせのとおり休業にさせて頂きます。

それにしても大鹿村にきて、こういったことには慣れてしまいました。
開店時間の直前に水道水が濁って営業を取りやめたこともあります。
営業中に突然、ガスの供給がストップしたこともありました。そのときは満席だったのですが、どうにもならなくて、お客さまに説明をして、お帰りして頂いたこともありました。
急な停電は珍しくもありません。いつ起きてもいいように発電機を用意しています。




  


Posted by かわらしま at 16:06Comments(0)お店について

2019年04月18日

落石により、臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ

4月20日(土)、21日(日)は臨時休業いたします。

大鹿村に入る主要道路の小渋線で17日に発生した落石により、小渋線は現在、全面通行止めになっています。
復旧には今しばらくかかるとのことです。
地蔵峠も現在、通行止めになっていて、大鹿村に入るルートは分杭峠のみとなりました。
これらの道路状況から、20日(土)と21日(日)は休業とさせて頂くことにいたしました。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。




  


Posted by かわらしま at 08:22Comments(0)お店について