2016年04月30日

ラーメンピー

ゴールデンウィークの序盤戦。
きのう、きょうと、お蔭さまでいい仕事ができました。
ありがとうございます。
ゴールデンウィークの本番、3日、4日、5日の火、水、木曜日は、河原嶋は定休日なのでお休みになります。
以前は定休日でも祝日は店をやってたんですが、それで体調を崩して大変なめにあって以来、火、水、木は祝日でも休みにすることにしています。
さて、明日の仕込みも終わって、お楽しみのウイスキー。




おつまみは、最近みつけて、ひとりで盛り上がっているラーメンピー。  


Posted by かわらしま at 18:27Comments(0)大鹿村古民家暮らし

2016年04月29日

大鹿村、帝王卵

大鹿村の農家の庭先で平飼されている卵をスイーツ用に買わせて頂いているのですが、
開けてびっくりというか、蓋がしまってなくて、開けてみてびっくり。
な、なんじゃあああ~~~これはああ!
普通の卵の大きさの3倍くらいの卵が、まるで、手下ども従えて鎮座しているようではないか!
普通の大きさの卵でも味が濃くって、河原嶋では帝王卵っていっていたのに・・・
自分はまだ61年しかこの世を知りませんが、こんなの見たの初めてです。
農家の庭先で、偉そうに私を睥睨していた雄鶏に感服しつつ、今一度、叫びます。
な、なんじゃあああ~~~これはああ!
おそるべし。
大鹿村の帝王卵。








  
タグ :平飼い


Posted by かわらしま at 20:09Comments(0)大鹿村

2016年04月29日

タケノコ

今年はタケノコが豊作で、裏山にいくと、また生えてました。




食べきれませんが、切っておかないと、竹やぶになってしまうのでタケノコを切りました。
竹林はうちの土地ではありませんが、地主さんに了承をえてタケノコを採らせてもらっています。
採ったタケノコの一部は、最近、Iターンでうちの近所にきた方に御裾分け。
それから、タケノコのアクを抜いて、味をいれたものを、地主さんへお礼に持っていきます。
ここでは物々交換なんです。
店で出しているトゥルシーも、ご近所さから貰っているのですが、その対価は、河原嶋の厚焼き玉子でと思っていたようでして、うちが市場価格で買いますと、お金をもっていくと恐縮されておられました。
大鹿村で暮らしている人たちは、みなさん紳士なんです。
素敵な生き方を教えてもらうことが多いです。
  

Posted by かわらしま at 18:02Comments(0)大鹿村古民家暮らし山菜

2016年04月28日

山菜うどん

河原嶋の敷地内に山菜が出始めました。
明日から、いよいよ「山菜ぶっかけ」が始まります。
いよいよ、と言ったのは、山菜ウドンが、冬が終わって、いい季節の始まりを知らせてくれる嬉しいウドンだからです。
それとは対照的なのがキノコうどん。
これも季節感、満載で、つくっていて愉しいウドンなのですが、今年の終わりが近いことを知らせるウドンでもあるわけですから寂しさもあります。
というわけで、いよいよ山菜ウドンがはじまります。




写真は昨年のものでして、ぶっかけ、のみのご提供になります。
シソ梅肉を添えてありますので、返しは、ちょと甘めにしてあります。
  
タグ :山菜


Posted by かわらしま at 09:15Comments(0)大鹿村古民家暮らし山菜

2016年04月27日

メル、すまんのお。

きのうは田んぼ。
きょうは仕込みに追われておりまして、メルと遊んでやる時間もありません。




メルのやつ、それですっかりしょげているみたいです。
すまんのう、メル。
連休が終わったら、遊んでやるからさ。
  


Posted by かわらしま at 20:35Comments(0)古民家暮らし

2016年04月26日

藤の花の甘酢漬け

まだ4月だというのに、藤の花の真っ盛り。
鼻をひくひくさながら、その花を、ちょっとだけ頂いてきました。




河原嶋にもどって、藤の花をさっと茹で、甘酢漬けに。
藤の花の甘酢漬け。
料理に、ちょこっと、あしらいます。
  


Posted by かわらしま at 20:15Comments(4)大鹿村自家製うどん

2016年04月24日

タラの芽とウドの山菜丼

河原嶋の敷地で山菜がではじめました。
これから食べきれないくらい出てくるので、本日の賄いはタラの芽とウドの山菜丼。




山菜はダシでさっと茹でて卵とじ。
ながい冬がおわって、山菜がではじめると、ほんとに嬉しい。
  


Posted by かわらしま at 18:21Comments(0)大鹿村賄い山菜

2016年04月24日

自家製菓子プレート

桜祭り、御柱と行事を終え、昨日あたりから疲れもとれて日常にもどった感じです。




写真はきのうの「お任せ自家製菓子プレート」
400円。
それにしてもクーさん、ずいぶん乗せたなって思ったら、やっぱり・・・
カヌレが売り切れて、弱気になっているんです。
彼女、カヌレが大好きなんですが、それがないぶん、数でなんとかって思っているらしいけれど、私的には、え! ずいぶん乗せたなって、ビックリ。  

Posted by かわらしま at 08:32Comments(2)自家製スイーツ古民家暮らし

2016年04月23日

春のお吸い物

春のお吸い物。




アサリ、タケノコ、菜花、青さ海苔を添えて。
  

Posted by かわらしま at 17:53Comments(0)お店について

2016年04月22日

黒小麦フスマ入りベーグル

今日の朝食は久しぶりに作ったベーグル。

黒小麦のフスマを入れてみたら

香りと甘みが増した感じ。


黒小麦ふすま入りベーグル


いつもはヨーグルトと飲み物だけの朝食ですが

たまにはしっかりと炭水化物をとる朝食もいいですね。
  


Posted by かわらしま at 22:15Comments(0)自家製パン