2016年04月13日
こごみハンター
16日の土曜日に大鹿村桜祭りが大西公園でありまして、河原嶋も出店をします。
販売をするお弁当のひとつに、海老天を二本のっけた天丼を予定しているのですが、つけあわせにレンコンとかカボチャの天ぷらもいいけれど、なにか春らしいものはないのかなあ・・・と思って、時期はまだ早いのですが、釣りに行ったとき見つけたコゴミの群生地に行ってみました。
すると、出ていました。
でも、まだ小さくて。
ここで諦めないのが、コゴミハンターのクーさん。
川沿に車をのろのろと走らせます。
やがて、「ここで車を停めて」と私に指示。

車からおりたクーさんは、、河原をぐっと睨みつけ、見つけました。
さすが!
ここで上物をゲット。
満足のうちに帰ってきました。

海老とコゴミの天ぷら弁当。
桜祭りで販売いたします。
販売をするお弁当のひとつに、海老天を二本のっけた天丼を予定しているのですが、つけあわせにレンコンとかカボチャの天ぷらもいいけれど、なにか春らしいものはないのかなあ・・・と思って、時期はまだ早いのですが、釣りに行ったとき見つけたコゴミの群生地に行ってみました。
すると、出ていました。
でも、まだ小さくて。
ここで諦めないのが、コゴミハンターのクーさん。
川沿に車をのろのろと走らせます。
やがて、「ここで車を停めて」と私に指示。

車からおりたクーさんは、、河原をぐっと睨みつけ、見つけました。
さすが!
ここで上物をゲット。
満足のうちに帰ってきました。

海老とコゴミの天ぷら弁当。
桜祭りで販売いたします。
2016年04月13日
さくら満開。そして蛙の卵。

大西公園の桜が満開です。
そして、昨夜は蛙が騒いでおりまして、今朝、池をみると卵が産みつけられていました。
今年もやっかいなことになりそうです。
蛙がうちの池に卵を産んだのは、昨年が初めてだったのですが、池の水は沢から入ってくるので水温が低いんです。
池の水温は低いので、蛙になれずにオタマジャクシのまま冬がきてしまったのがいたのです。
対策は池にはいってくる水を少なくして池の水温を上げること。
オタマジャクシが蛙になったのを見計らって、水位をあげること。
そうしないと蛙になったオタマジャクシは、池からあがってこれないんです。
なにしろ、小さな蛙なんです。
また、オタマジャクシの様子をみる日々がはじまりそうです。
やれやれ・・・