2016年04月13日

さくら満開。そして蛙の卵。

さくら満開。そして蛙の卵。


大西公園の桜が満開です。
そして、昨夜は蛙が騒いでおりまして、今朝、池をみると卵が産みつけられていました。
今年もやっかいなことになりそうです。
蛙がうちの池に卵を産んだのは、昨年が初めてだったのですが、池の水は沢から入ってくるので水温が低いんです。
池の水温は低いので、蛙になれずにオタマジャクシのまま冬がきてしまったのがいたのです。
対策は池にはいってくる水を少なくして池の水温を上げること。
オタマジャクシが蛙になったのを見計らって、水位をあげること。
そうしないと蛙になったオタマジャクシは、池からあがってこれないんです。
なにしろ、小さな蛙なんです。
また、オタマジャクシの様子をみる日々がはじまりそうです。
やれやれ・・・


同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 08:56│Comments(0)古民家暮らし大鹿村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。