2018年08月31日
大鹿産ジャガイモの丸ごと塩炒め
道の駅、歌舞伎の里大鹿の帰りしな村内の無人野菜販売所にたちよりました。
すると、小粒のジャガイモが売られていました。

これで100円。
ジャガイモはよく洗い、フライパンに油を敷き、弱火で30分~1時間、ゴロゴロ転がしながら気長に炒めます。
竹串がすっと通るようになったら塩をふって完成。
ジャガイモの皮が美味しいんです。
ところで、9月4日の火曜日、大鹿村、「JAしお里」で北海道のミニフェアをやるそうです。販売するのは北海道直送のタコとサンマ。
それと大鹿村、バウ牧場の豚肉。
どれも人気がありまして、いつもすぐに売り切れてしまうので、購入したいひとは午前中に行ったほうがよいです。
すると、小粒のジャガイモが売られていました。

これで100円。
ジャガイモはよく洗い、フライパンに油を敷き、弱火で30分~1時間、ゴロゴロ転がしながら気長に炒めます。
竹串がすっと通るようになったら塩をふって完成。
ジャガイモの皮が美味しいんです。
ところで、9月4日の火曜日、大鹿村、「JAしお里」で北海道のミニフェアをやるそうです。販売するのは北海道直送のタコとサンマ。
それと大鹿村、バウ牧場の豚肉。
どれも人気がありまして、いつもすぐに売り切れてしまうので、購入したいひとは午前中に行ったほうがよいです。
2018年08月31日
道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。
道の駅、歌舞伎の里大鹿に「ふりだし塾」の野菜が並んでいました。
ふりだし塾は大鹿村の奥地で自給自足を実践している人たちで、つくっている野菜は無農薬。
農場は標高1500mにある大池高原。
寒暖差が大きいためか、旬のトマトはぎゅっと濃い味。

ふりだし塾は大鹿村の奥地で自給自足を実践している人たちで、つくっている野菜は無農薬。
農場は標高1500mにある大池高原。
寒暖差が大きいためか、旬のトマトはぎゅっと濃い味。

2018年08月29日
2018年08月29日
セブンの「あごダシ冷やしWチャーシュー麺」
きょうは買い出しで駒ケ根へいっていました。
ランチは昨日にひきつづきセブンイレブン。
ほかに店がなくて仕方なく行くのではなく、セブンの麺が食べたくて吸い寄せられてしまうわけで、セブン、恐るべし。
きょうは「あごダシが決め手、冷やしWチャーシュ麺」をアッシはチョイス。

あごダシがきいていて、二種類のシャーシューもたっぷりあって美味しかったです。
ク~は山梨と長野の限定販売「だし香る! 信州産キノコのお蕎麦」を選びました。試食させてもらいましたが、キノコには味がはいっていてクオリティが高いです。
セブンの探求心を褒めるしかありませんが、私も店をやっているわけで、私は私のオリジナリティを高めるしかありません。
ランチは昨日にひきつづきセブンイレブン。
ほかに店がなくて仕方なく行くのではなく、セブンの麺が食べたくて吸い寄せられてしまうわけで、セブン、恐るべし。
きょうは「あごダシが決め手、冷やしWチャーシュ麺」をアッシはチョイス。

あごダシがきいていて、二種類のシャーシューもたっぷりあって美味しかったです。
ク~は山梨と長野の限定販売「だし香る! 信州産キノコのお蕎麦」を選びました。試食させてもらいましたが、キノコには味がはいっていてクオリティが高いです。
セブンの探求心を褒めるしかありませんが、私も店をやっているわけで、私は私のオリジナリティを高めるしかありません。
タグ :セブンの麺は進化してますなあ
2018年08月28日
セブンのうどん
ク~が山歩きをしたいと言いだしました。
じゃあ、山頂を目指さないぐうたらな山歩きをしようということになりまして、昨日はトレッキングシューズを求めて駒ケ根から飯田へと車を走らせていました。
で、ランチはさいきん私たちの選択肢にはいってきたセブンの麺。
ク~がリピートしたのはトロロ蕎麦。
まさか、コンビニの蕎麦を美味しいと思って食べるとは、とク~が言っているように、私にしてもコンビニのウドンを美味しと思って食べるときがくるなんて考えてもいませんでした。
私は温玉うどんに別売りのポテト竹輪をトッピング。
セブンうどんの必需品、「どこでも大鹿一味唐辛子」をたっぷり振りかけて頂きます。
それにしても、セブンがライバルになるなんて、丸亀さんも思ってもいなかったことでしょう。

じゃあ、山頂を目指さないぐうたらな山歩きをしようということになりまして、昨日はトレッキングシューズを求めて駒ケ根から飯田へと車を走らせていました。
で、ランチはさいきん私たちの選択肢にはいってきたセブンの麺。
ク~がリピートしたのはトロロ蕎麦。
まさか、コンビニの蕎麦を美味しいと思って食べるとは、とク~が言っているように、私にしてもコンビニのウドンを美味しと思って食べるときがくるなんて考えてもいませんでした。
私は温玉うどんに別売りのポテト竹輪をトッピング。
セブンうどんの必需品、「どこでも大鹿一味唐辛子」をたっぷり振りかけて頂きます。
それにしても、セブンがライバルになるなんて、丸亀さんも思ってもいなかったことでしょう。

タグ :コンビニのうどん
2018年08月27日
飯島町、キッチンガーデン田切にお菓子の納品にいきます。
本日、ムーンメルゼの焼き菓子を飯島町のキッチンガーデン田切に納品いたします。
納品するのは次の4種です。
新生姜と信州産ゴマのパウンドケーキ。
ピスタチオのフィシナンシェ。
ヘーゼルナッツのフィシナンシェ。
リスのしっぽ。
お昼までには納品できそうです。
よろしかったらご利用ください。

ムーンメルゼは大鹿村のうどんカフェかわらしま内にある菓子工房です。
納品するのは次の4種です。
新生姜と信州産ゴマのパウンドケーキ。
ピスタチオのフィシナンシェ。
ヘーゼルナッツのフィシナンシェ。
リスのしっぽ。
お昼までには納品できそうです。
よろしかったらご利用ください。

ムーンメルゼは大鹿村のうどんカフェかわらしま内にある菓子工房です。
タグ :大鹿村の山奥にある菓子工房
2018年08月26日
オイちゃん酒場、開店中。
今日は朝8時から村民総出の草刈りがありまして、アッシも参加しました。
店はお蔭さまでご予約で満席ですから、草刈が始まる8時まえには仕込み、店の掃除、その他、を終わらせているわけで、ということは、けっこうな早起きをしたわけです。
で、午後4時に店の片付けを終えると、アッシはもうグロッキー。
で、かいて~ん。
オイちゃん酒場。
まずはトウモロコシのかき揚げ。酒はウイスキーのロック。
ロックって、54歳までしかのめないんです。
ろっくごじゅうしって。
アッシはいい60代をもっかお楽しみ中なのだ。
酒のつまみは、なくなったら、よっぱらいながら適当なのをつくるのも楽しい。
オイちゃん酒場、開店中!。

店はお蔭さまでご予約で満席ですから、草刈が始まる8時まえには仕込み、店の掃除、その他、を終わらせているわけで、ということは、けっこうな早起きをしたわけです。
で、午後4時に店の片付けを終えると、アッシはもうグロッキー。
で、かいて~ん。
オイちゃん酒場。
まずはトウモロコシのかき揚げ。酒はウイスキーのロック。
ロックって、54歳までしかのめないんです。
ろっくごじゅうしって。
アッシはいい60代をもっかお楽しみ中なのだ。
酒のつまみは、なくなったら、よっぱらいながら適当なのをつくるのも楽しい。
オイちゃん酒場、開店中!。

タグ :酒はののめのめどんどんのめ
2018年08月26日
本日、予約で満席です。
本日、予約で満席です。

ところで、大鹿村に暮らして6年たちますが、いまでも田舎だな~って感じるのが村民総出の草刈りです。
きょうはその草刈がありまして、朝8時から草を刈ってきました。
それともう一つ、田舎だな~って感じるのが防災訓練。
来週の日曜日にあるのですが、集合時間がなんと朝の6時30分。
いまは慣れましたが、最初の年はびっくりしました。
皆さま、早起きなんです。

ところで、大鹿村に暮らして6年たちますが、いまでも田舎だな~って感じるのが村民総出の草刈りです。
きょうはその草刈がありまして、朝8時から草を刈ってきました。
それともう一つ、田舎だな~って感じるのが防災訓練。
来週の日曜日にあるのですが、集合時間がなんと朝の6時30分。
いまは慣れましたが、最初の年はびっくりしました。
皆さま、早起きなんです。
タグ :大鹿村の山奥にあるカフェ
2018年08月25日
還暦のライフルマン
鹿肉のロースト。
うどんのトッピング用に作っていますが、サイドメニューの一品としてもお出ししています。
その鹿肉が品切れになりまして、道の駅、歌舞伎の里大鹿のフードコートにはいっている「おい菜」さんに注文にいきました。
「おい菜」さんの主はジビエマイスターの資格をもっていて、道の駅とは別な場所にジビエ解体専用の厨房をもっています。
「おい菜」さんでは鹿ステーキをやっていまして、これがよく出ているそうで鹿肉がもっか品薄なのだとか。
猟師の世界も高齢化がすすんでいて、鹿が昔みたいに獲れないんですね。で、主は矛先を私に向け、鉄砲撃ちをやれやれと言ます。
警察にいって許可をもらい、鉄砲はライフルがいいゾと、盛んにけしかけます。
私もなんとなくその気になったのですが、還暦をすぎて鉄砲撃ちの許可をもらうなんて聞いたこともありません。
でも、ちょと、興味あり。

うどんのトッピング用に作っていますが、サイドメニューの一品としてもお出ししています。
その鹿肉が品切れになりまして、道の駅、歌舞伎の里大鹿のフードコートにはいっている「おい菜」さんに注文にいきました。
「おい菜」さんの主はジビエマイスターの資格をもっていて、道の駅とは別な場所にジビエ解体専用の厨房をもっています。
「おい菜」さんでは鹿ステーキをやっていまして、これがよく出ているそうで鹿肉がもっか品薄なのだとか。
猟師の世界も高齢化がすすんでいて、鹿が昔みたいに獲れないんですね。で、主は矛先を私に向け、鉄砲撃ちをやれやれと言ます。
警察にいって許可をもらい、鉄砲はライフルがいいゾと、盛んにけしかけます。
私もなんとなくその気になったのですが、還暦をすぎて鉄砲撃ちの許可をもらうなんて聞いたこともありません。
でも、ちょと、興味あり。

タグ :猟師になるのだ
2018年08月24日
生秋鮭のクリームうどん
生秋鮭のクリームうどん フェンネル添え。
スーパーの店頭に生秋鮭が並びはじめたのをみて、すぐにこれを思いだしました。
暑い暑いとはいっても季節は秋です。
昨年は秋鮭が不漁で早々と終了になりましたが、今年はどうでしょうか。
ツユは出し汁とホワイトソースを合わせてありまして、鮭と合うと思います。

スーパーの店頭に生秋鮭が並びはじめたのをみて、すぐにこれを思いだしました。
暑い暑いとはいっても季節は秋です。
昨年は秋鮭が不漁で早々と終了になりましたが、今年はどうでしょうか。
ツユは出し汁とホワイトソースを合わせてありまして、鮭と合うと思います。

タグ :秋鮭のうどん