2021年02月27日

桔梗屋の最中

桔梗屋の最中。
サクサクの皮に衝撃。
食べさせた方を変えただけなのですが、「にしお」のダンゴくらの驚きがありました。
桔梗屋の代名詞、信玄餅も以前より美味しくなってる。
進化してますなあ。








  


Posted by かわらしま at 14:26Comments(0)古民家暮らし

2021年02月25日

レトルト大鹿一味唐辛子カレーの試作

レトルト。
大鹿一味唐辛子カレーの試作。
作り直してもらったのが来たので試食。
美味しいです。
これでいきま~す。




  


Posted by かわらしま at 10:03Comments(0)大鹿唐辛子

2021年02月24日

店をやりたくさせるテーブル

森林組合で野積みにされていた小汚い(失礼!)板が、貴婦人のようなテーブル2台になって納品されてきました。
まさかあの板に、こんなに美しテーブルが隠されていたとは。
店、やりたくなります。














  


Posted by かわらしま at 14:37Comments(2)古民家暮らし

2021年02月23日

雪山で遊ぶ

4人で雪山登山。
だべりながら、笑いながら。
冬の三峰山は最高の社交場になりました。




  
タグ :三峰山


Posted by かわらしま at 10:24Comments(0)お出かけ

2021年02月20日

山道具

スベア燃焼確認。
久しぶり。
明日はこいつを持っていくこしよう。
燃料を満タンにすればシグの燃料ボトルは不要だが、こいつも行きたがっていそうだ。
連れてってやるか。







  


Posted by かわらしま at 06:47Comments(0)お出かけ

2021年02月19日

めしストーリー

自家米の精米にいってきました。
街に暮らしてたころ、まさにコレ、をやっている人を羨ましく思ったものです。
自分でやってみて、田んぼの水の管理などを考えるとスーパーで買ったほうが楽。
田んぼやるのもお金がかかりますし。
じゃあなぜやっているのかというと、これも田舎暮らしのピースのひとつ。
自分が食べているご飯に物語が欲しい。




  
タグ :自家米


Posted by かわらしま at 19:12Comments(0)古民家暮らし

2021年02月17日

自家用ソロキャンプ場、造成中。

自家用ソロキャンプ場、造成中。
チカラシバの株を引っこ抜いて地面を均したあと、砕石をいれるのか考え中。
写真は昨年の12月に撮影。
現在はもっと進んでま~す。
今日は雪で休養日。




  

Posted by かわらしま at 09:48Comments(0)古民家暮らし

2021年02月16日

TWGでティタイム

今日は渓流釣り解禁日。
岩魚を2匹釣り、河原で塩焼きにしたかったけれど、台風による川の荒れようは目を覆うばかり。
こんな川で生き残っていた魚は釣っちゃいけないと思った。
で、竿は出さずにTWGでロングティタイム。
お茶うけはバームクーヘン。
いたるところ楽しみあり。




  
タグ :TWG


Posted by かわらしま at 18:06Comments(0)釣り

2021年02月16日

渓流釣り解禁

今日は渓流釣り解禁日。
食べごろの岩魚を2匹釣り、河原で焚き火がしたい。
飯を炊いて、イワナは塩焼き。
沢の水はまだ冷たくて、山菜は眠っている岩魚釣り。
天気予報が晴れに変わった。
よっしゃ!。
今日が幕開け。




  
タグ :解禁


Posted by かわらしま at 07:31Comments(0)釣り

2021年02月15日

ドラマチックな夜

川中島かぁ。
信玄、鶴翼の陣。
謙信、車がかり。
王の布陣、鶴翼に車ががりで突っ込んでいく謙信。
捨て身の謙信。
今宵のアッシは両天秤の狐。
ドラマチックな酔い心地。








  

Posted by かわらしま at 19:40Comments(0)古民家暮らし