2019年09月30日

超薄切り松茸

開店と同時に踏み込んだ!直売所。
あるやなしや・・・ありました。今年の初もの。松茸。立派なのは1本1万円。これは無理無理。
そのとなりパックは、小ぶりのが3本。値段は3200円。
「たかいな~」ってぼやきながら3200円のを手にとると、隣にいたオジサンが言いました。
「雨がふれば松茸がでるから、安くなったとき買えば」
「甘いです。今年はこれが最初で最後です。もう出ません」
オジサンの一言のお蔭で決心がついて買いました。今年のキノコは不作と私は決めたのです。
昨年は豊作で、贅沢なくらい松茸を食べましたが、今年はこの3本で終わりに違いないのです。
昨年までは松茸を縦に割って焼いてたべていたけれど、今年は超薄く切って食べました。
やっぱ、厚切りのほうが美味しいです。
でも、食べられただけラッキー。








  
タグ :初物松茸


Posted by かわらしま at 09:41Comments(0)キノコ

2019年09月29日

大鹿一味唐辛子。大鹿村の道駅のフードコート「おい菜」においてあります。使ってみてね。

河原嶋の馬印「大鹿一味唐辛子」
大鹿村の道の駅のフードコート「おい菜」のカウンターに置かせて頂いています。
うどん、ラーメンだけでなく、カレーにも一振りしてみてください。カレーがさらに美味しくなると思います。
河原嶋の馬印「大鹿一味唐辛子」
他の一味とは一線を画す美味しさだと思います。
よろしかったらお試しください。




  


Posted by かわらしま at 11:32Comments(0)大鹿唐辛子

2019年09月29日

日曜日はプレーンカヌレ

土日限定カヌレ。
日曜日の本日はプレーンカヌレです。
大鹿村の道の駅に昼頃、納品いたします。
よろしかったら、ご利用ください。




  


Posted by かわらしま at 07:18Comments(0)

2019年09月27日

あす土曜日は土日限定カヌレはありません

土日限定カヌレですが、あすの土曜日はカヌレはありません。
大鹿唐辛子が信州の伝統野菜に認定されまして、あす開催される信州伝統野菜フェアに河原嶋は大鹿一味唐辛子と甘辛おかきの販売にいきます。
☆第2回信州伝統野菜フェア
場所:飯田市の「およりてファーム」
時間:午前9時~午後1時
よろしかったらお立ちよりください。
お待ちしてま~す!。




  


Posted by かわらしま at 19:33Comments(0)自家製スイーツ

2019年09月26日

週休二日が夢だった頃の切ないガイドブック

墓参りに相模原にいっていました。
今回も旧交を温める間もなく慌ただしく帰ってきました。
あしたは稲刈り。
あさっては飯田の「およりてふぁーむ」で第2回南信州伝統野菜フェアがあります。
大鹿村特産の大鹿唐辛子が信州の伝統野菜に認定されまして、大鹿村からは私とク~が「大鹿一味唐辛子」と大鹿一味唐辛子の「甘辛おかき」を販売に行きます。
よろしかったらご来場ください。
ところで、今回、相模原から持ち帰ったのは40数年前の山のガイドブック。
今、見ると実に興味ぶかいものがあります。山行の起点が新宿駅だったり、前夜発、日帰りだったり。
そういえば、あの頃、休みは週に一度だけ。土曜日の夜に電車にのって、翌早朝に駅に降りて山を登り、その日のうちに帰って来るというのが普通だったんです。
日本が右肩上がりの時代で、モーレツサラリーマンがもてはやされて、週休二日なんて夢だったころのガイドブック。
なんか、せつない。




  


Posted by かわらしま at 19:20Comments(0)お出かけ

2019年09月23日

大鹿一味唐辛子の甘辛おかき

こんなの作ってしまいました。
大鹿一味唐辛子の甘辛おかき。
これから大鹿村の道の駅に納品にいきます。
おもしろいと思ったひとは買ってみてください。




  
タグ :一味おかき


Posted by かわらしま at 14:46Comments(2)自家製スイーツ

2019年09月22日

駒ケ根の高烏谷山(たかずやさん)

駒ケ根の高烏谷山(たかずやさん)。

高烏谷神社の裏から始まる登山道を1時間ほどのぼると着いた頂は高烏谷神社の奥の院。

山頂は広々としていて、ゆっくりランチをするにはうってつけ。そして目を奪われるのが周囲の展望。

中央アルプスが前面に広がっていて、振り返ると南アルプスの千丈岳が木立に邪魔されながらも頑張って姿を見せています。

高烏谷山に登ったのはこれが2度目。

初めてのとき、私たちは中央アルプスに向かってお弁当をひろげていましたが、頂で一緒になったご夫婦は千丈岳に向かってランチをしていました。

そして2度目の高烏谷山。

今年の夏、千丈岳にはじめて登ったク~は、千丈岳に向かってお弁当をひろげていました。







  
タグ :高烏谷山


Posted by かわらしま at 11:50Comments(0)お出かけ

2019年09月22日

土日限定カヌレ。本日もプレーン。

土日限定カヌレ。
日曜日のきょうは、昨日とおなじプレーンカヌレでいきます。
大鹿村の道の駅に昼頃、納品いたします。
よろしかったら、ご利用ください。



  
タグ :カヌレ


Posted by かわらしま at 10:46Comments(0)自家製スイーツ

2019年09月21日

第2回、南信州伝統野菜フェア開催のお知らせ

第2回、南信州伝統野菜フェアが開催されます。
大鹿唐辛子は今年、伝統野菜に選定されたのをうけまして、大鹿唐辛子を使って手間をかけてつくった「大鹿一味唐辛子」をフェアの会場で販売させて頂きます。
販売をうけもつのは大鹿一味唐辛子を作っている本人、河原嶋の店主の私とク~です。近くにお寄りの節は顔でも見にきてください。
それと、大鹿一味唐辛子の香りを是非、ご自身で確かめてください。
大鹿一味唐辛子が目指しているのは、七味のような香りのする一味。辛いだけでなく美味しい一味。
美味しくて辛い大鹿唐辛子の長所を生かすための製法を独自に開発。手間のかけかたも違うんです。香りがその証明です。
日時:9月28日(土)9時~13時まで。
会場:およりてふぁ~む(飯田市東鼎172)
待ってま~す。



  


Posted by かわらしま at 20:58Comments(0)大鹿唐辛子

2019年09月21日

土日限定カヌレ。本日はプレーン。

土日限定カヌレ。
本日、土曜日はプレーンです。
大鹿村の道の駅に昼頃、納品いたします。
よろしかったら、ご利用ください。




  


Posted by かわらしま at 10:27Comments(0)自家製スイーツ