2021年04月29日
アンテナショップ開店支度
大鹿一味唐辛子のアンテナショプを急きょ、やることにしまして、今日は2年ぶりくらいの久しぶりな店内整備。
ランチメニューはレトルト大鹿一味唐辛子カレー一択。
ご飯はツルヤで買ってきた1個100円のパックご飯。で、カレーライスにして500円で店内で食べることができます。
開店は毎月第1、第3、土日。GWは1~5日やってます。
コーヒーは300円。あとケーキ。なにが出てくるのかな。
店内がいい感じだったので作業後ここでお茶。
ここをセンタ―ハウスにして、河原嶋のプライベートキャンプ場と組み合わせたらけっこういいかも。
キャンプ場のキーワードはホスピタリティ。

ランチメニューはレトルト大鹿一味唐辛子カレー一択。
ご飯はツルヤで買ってきた1個100円のパックご飯。で、カレーライスにして500円で店内で食べることができます。
開店は毎月第1、第3、土日。GWは1~5日やってます。
コーヒーは300円。あとケーキ。なにが出てくるのかな。
店内がいい感じだったので作業後ここでお茶。
ここをセンタ―ハウスにして、河原嶋のプライベートキャンプ場と組み合わせたらけっこういいかも。
キャンプ場のキーワードはホスピタリティ。

タグ :大鹿一味唐辛子
2021年04月28日
大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
写真は大鹿一味唐辛子カレーの「美味しい記者会見」を終え飯田ケーブルテレビの取材を受けているところです。
記者の質問で「このレトルトカレーを食べることのできる店ありますか?」というのがありまして、じゃあうちでやってみようと思いました。
毎月第一、第三、土日開店。ゴールデンウイーク中は1~5日まで毎日、開店。
メニューはレトルト大鹿一味唐辛子カレー一択。
ライスは、家庭ですぐできるカレーの臨場感も大切にしたいので、わざわざスーパーで売っている1個100円のパックご飯。
これらを温めて一皿にし500円でご提供いたします。
ご飯が足りない場合はパックご飯を追加購入してください。温めてお出しいたします。

記者の質問で「このレトルトカレーを食べることのできる店ありますか?」というのがありまして、じゃあうちでやってみようと思いました。
毎月第一、第三、土日開店。ゴールデンウイーク中は1~5日まで毎日、開店。
メニューはレトルト大鹿一味唐辛子カレー一択。
ライスは、家庭ですぐできるカレーの臨場感も大切にしたいので、わざわざスーパーで売っている1個100円のパックご飯。
これらを温めて一皿にし500円でご提供いたします。
ご飯が足りない場合はパックご飯を追加購入してください。温めてお出しいたします。

タグ :大鹿一味唐辛子カレー
2021年04月27日
明日は「美味しい記者会見」
明日は飯田の合庁で大鹿一味唐辛子カレーの「おいしい記者会見」。
大鹿一味唐辛子カレーは味を優先させたので賞味期限は1年。レトルトは賞味期限が短いほど美味しい。
そうはいっても、2年物、3年物もあるなかで1年は異例といえるくらい短い。
納入数は1033個。
この4月から発売を開始。
現在の在庫数は600個。
一カ月で400個も売れたのか、というより、まだ600個もある。
完売するまで安心できない。
なので「美味しい記者会見」で大鹿一味唐辛子カレーを多くの人に知ってもらい、販売につなげたいと思っています。


大鹿一味唐辛子カレーは味を優先させたので賞味期限は1年。レトルトは賞味期限が短いほど美味しい。
そうはいっても、2年物、3年物もあるなかで1年は異例といえるくらい短い。
納入数は1033個。
この4月から発売を開始。
現在の在庫数は600個。
一カ月で400個も売れたのか、というより、まだ600個もある。
完売するまで安心できない。
なので「美味しい記者会見」で大鹿一味唐辛子カレーを多くの人に知ってもらい、販売につなげたいと思っています。


2021年04月23日
なにもないのは有るってこと
今朝はヨモギのベーグル。
穴、気になる。
ベーグルはドーナツではないけど、ドーナツは穴がなかったらドーナツじゃない。
てことは、なにもない穴があるからドーナツ。
なにもないってことは重要なんだ。
ともかく、食べよう。

穴、気になる。
ベーグルはドーナツではないけど、ドーナツは穴がなかったらドーナツじゃない。
てことは、なにもない穴があるからドーナツ。
なにもないってことは重要なんだ。
ともかく、食べよう。

2021年04月21日
夕餉の食材は家周のもの
夕餉はじまりました。
食材の仕入れ先は歩い2,3分の家まわり。
ウド、タラ、ワラビ、スイバ、それと冷凍しておいたイワナ半身の燻製の天ぷら。
クレソンは奪い合い。
塩を振ってゴマ油をまわしかけて頂くのですが、あの世にいってしまうのではと思うほど美味い。
箸やすめは菜花のおひたし。
〆はセリおこわ。
オコワって難しんですが、さくさくっと作るんが美味しい。



食材の仕入れ先は歩い2,3分の家まわり。
ウド、タラ、ワラビ、スイバ、それと冷凍しておいたイワナ半身の燻製の天ぷら。
クレソンは奪い合い。
塩を振ってゴマ油をまわしかけて頂くのですが、あの世にいってしまうのではと思うほど美味い。
箸やすめは菜花のおひたし。
〆はセリおこわ。
オコワって難しんですが、さくさくっと作るんが美味しい。



2021年04月20日
ソロキャン免許皆伝
プライベートキャンプ場にファイヤーピットを置いてみました。
原始、豪華、な焚火になりそうな予感。
私の思うソロキャンは誰もいない山のなかで一人やること。
一晩じゅう聞こえている河の音は自然の雄たけび。咆哮。
自然に呑み込まれていく恐怖感ともお友達になれたらソロキャン免許皆伝です。

原始、豪華、な焚火になりそうな予感。
私の思うソロキャンは誰もいない山のなかで一人やること。
一晩じゅう聞こえている河の音は自然の雄たけび。咆哮。
自然に呑み込まれていく恐怖感ともお友達になれたらソロキャン免許皆伝です。

2021年04月20日
大鹿村アルプカーゼ
大鹿村アルプカーゼ。
宿は旧大鹿中学校の校舎を移築した建物。
名物は自家製チーズ。
昨夜のサプライズは、なんと!大鹿一味唐辛子を練りこんだチーズ。
まだ試作だそうですが、商品化も近いかも。
チーズと大鹿一味唐辛子。合いますね。
写真は前菜のタケノコと山菜のサラダ。
春を楽しませて頂きました。


宿は旧大鹿中学校の校舎を移築した建物。
名物は自家製チーズ。
昨夜のサプライズは、なんと!大鹿一味唐辛子を練りこんだチーズ。
まだ試作だそうですが、商品化も近いかも。
チーズと大鹿一味唐辛子。合いますね。
写真は前菜のタケノコと山菜のサラダ。
春を楽しませて頂きました。


2021年04月18日
キャンプ場に焚火台設置
プライベートキャンプ場に焚火台置きを設置しました。
材料は石の板なので直火だと熱で割れる恐れがあります。
直火はご遠慮ください。
1日1組だけ。1~3人まで。
プライベートキャンプ場 / 0265-39-2260 河原嶋
大鹿村の標高1000メートル。
塩川べりにあります。


材料は石の板なので直火だと熱で割れる恐れがあります。
直火はご遠慮ください。
1日1組だけ。1~3人まで。
プライベートキャンプ場 / 0265-39-2260 河原嶋
大鹿村の標高1000メートル。
塩川べりにあります。


タグ :プライベートキャンプ場
2021年04月18日
パンを茹でる発想
今朝はヨモギのベーグル。自家製です。
ク~がこれを作ってる場面を初めて見たときはビックリ。
パンを茹でる。この発想は普通じゃない。
思うに、調理人がキッチンを離れてるとき、野菜を茹でてる鍋にパンが偶然に落ちた。
料理人が戻ったときにはパンは茹であがっていた。
これが真相ではないだろうか。
もちもちして美味しい。

ク~がこれを作ってる場面を初めて見たときはビックリ。
パンを茹でる。この発想は普通じゃない。
思うに、調理人がキッチンを離れてるとき、野菜を茹でてる鍋にパンが偶然に落ちた。
料理人が戻ったときにはパンは茹であがっていた。
これが真相ではないだろうか。
もちもちして美味しい。

2021年04月18日
河原嶋プライベートキャンプ場よりお知らせ
河原嶋プライベートキャンプ場よりお知らせ
荒天時ですが、河原嶋の建物内に避難できます。
その際、建物内で自炊、宿泊も大丈夫です。ご安心ください。
1日1組 1人~3人。
1泊1人千円。
お風呂1人千円。二人目からは5百円。シャワーのみ1人5百円。
(公共交通機関)
伊那大島駅前バス停より大河原行
14:22 / 17:42 / 18:57 / 20:02
18時と20時のバスは土日祝祭日運休。
約40分で鹿塩バス停着。ここで下車してください。
塩川に沿って林道を登ること約4キロで河原嶋プライベートキャンプ場に着きます。
ちなみに鹿塩発、大島駅前行きは、6:49 / 7:57 / 10:28
7:57分のバスは日祝日運休。

荒天時ですが、河原嶋の建物内に避難できます。
その際、建物内で自炊、宿泊も大丈夫です。ご安心ください。
1日1組 1人~3人。
1泊1人千円。
お風呂1人千円。二人目からは5百円。シャワーのみ1人5百円。
(公共交通機関)
伊那大島駅前バス停より大河原行
14:22 / 17:42 / 18:57 / 20:02
18時と20時のバスは土日祝祭日運休。
約40分で鹿塩バス停着。ここで下車してください。
塩川に沿って林道を登ること約4キロで河原嶋プライベートキャンプ場に着きます。
ちなみに鹿塩発、大島駅前行きは、6:49 / 7:57 / 10:28
7:57分のバスは日祝日運休。

タグ :プライベートキャンプ場