2018年11月30日
仕込みの合間の竿づくり
夏休みの振りかえ休日もきょうで終わります。
あすからの営業むけて、本日は朝から仕込をしていましたが、それも早く終わったので、ワカサギ用の竿づくりのつづきをしていました。
きょうは2本、竿らしきものができました。あとはガイドを取り付けて、はやく完成品がみたくなりました。
自作の竿で釣ってみたいということもありますが。前回、釣ったワカサギを南蛮漬けにしたところ、これが素晴らしく美味しくて、年内にもう一度、諏訪湖へ行きたくなりました。
自作の竹竿をしならせて、ワカサギがじゅづつなぎ。
帰ったあと、ワカサギで一杯。


あすからの営業むけて、本日は朝から仕込をしていましたが、それも早く終わったので、ワカサギ用の竿づくりのつづきをしていました。
きょうは2本、竿らしきものができました。あとはガイドを取り付けて、はやく完成品がみたくなりました。
自作の竿で釣ってみたいということもありますが。前回、釣ったワカサギを南蛮漬けにしたところ、これが素晴らしく美味しくて、年内にもう一度、諏訪湖へ行きたくなりました。
自作の竹竿をしならせて、ワカサギがじゅづつなぎ。
帰ったあと、ワカサギで一杯。


タグ :諏訪湖のワカサギ釣り竿づくり
2018年11月29日
颯爽。自動運転バス。
いまの山暮らしは快適ですが、車が運転できなくなったときは厳しいかもなと思っています。
そのとき、歩いていける範囲に食事処はあるのか。
歩いていける範囲に生活用品を買える店はあるのか。
そんな私が最も期待しているのは自動運転の車。
このあいだ長谷の道の駅で遭遇した自動運転のバス。
まだ実験の段階のようですが、一般の車が自動運転になったとき、私たちの暮らしも変わるんでしょうねえ。
私の夢と期待をのせて、自動運転のバスは颯爽と出発していきました。

そのとき、歩いていける範囲に食事処はあるのか。
歩いていける範囲に生活用品を買える店はあるのか。
そんな私が最も期待しているのは自動運転の車。
このあいだ長谷の道の駅で遭遇した自動運転のバス。
まだ実験の段階のようですが、一般の車が自動運転になったとき、私たちの暮らしも変わるんでしょうねえ。
私の夢と期待をのせて、自動運転のバスは颯爽と出発していきました。

タグ :自動運転バス
2018年11月28日
冬季休業のお知らせ
12月24日~2019年2月1日まで休業いたします。
新年は2月2日(土)より営業いたします。
12月16日(日)は逆さ銀杏の落葉の掃き掃除と、自治会館の掃除のため休業いたします。

新年は2月2日(土)より営業いたします。
12月16日(日)は逆さ銀杏の落葉の掃き掃除と、自治会館の掃除のため休業いたします。

2018年11月28日
冬の夜長のクリスマスツリー
もうすぐ12月。
というわけで、クリスマスツリーを飾りましたが、山奥の村にクリスマスはありません。
大鹿村は12月にはいると、クリスマスのクの字もないままお正月になります。
クリスマスは商店がつくっていたのだなと改めて思いますが、それでもクリスマスツリーを今年も飾ったのは自分のためです。
冬の夜。薪ストーブとウイスキー。
そのよこでクリスマスツリーのイルミネーションが寒そうに点滅しています。
これはこれで冬の夜長を慰めてくれます。

というわけで、クリスマスツリーを飾りましたが、山奥の村にクリスマスはありません。
大鹿村は12月にはいると、クリスマスのクの字もないままお正月になります。
クリスマスは商店がつくっていたのだなと改めて思いますが、それでもクリスマスツリーを今年も飾ったのは自分のためです。
冬の夜。薪ストーブとウイスキー。
そのよこでクリスマスツリーのイルミネーションが寒そうに点滅しています。
これはこれで冬の夜長を慰めてくれます。

2018年11月27日
熊うどん、始まります!
冬限定、南信州の熊肉うどん。
お待たせいたしました。いよいよ! 12月1日(土)からはじめます。
ご提供価格は昨年まで1980円でしたが、今年は例年よりも熊肉を安く仕入れることができましたので1780円にて提供させて頂きます。
ちなみに、使っている熊肉の量はお一人様分、生の状態で110gあります。
煮込みおえるとお一人様分、70g前後になります。
お待ちしてま~す。

お待たせいたしました。いよいよ! 12月1日(土)からはじめます。
ご提供価格は昨年まで1980円でしたが、今年は例年よりも熊肉を安く仕入れることができましたので1780円にて提供させて頂きます。
ちなみに、使っている熊肉の量はお一人様分、生の状態で110gあります。
煮込みおえるとお一人様分、70g前後になります。
お待ちしてま~す。

タグ :熊うどん南信州産熊肉のうどん
2018年11月26日
山の恵みのペペロンチーノ
ひと月ほどまえに天然のキノコをたくさん頂いて冷凍しておきました。
きょうはそのキノコを頂いた方を招いてささやかなキノコを食べる会。
まずはアカヤマドリ茸のポタージュ。
それから黒小麦のクレープに乱切りしたキノコを挟んだガレット。
〆はタマゴ茸、ショウゲンジ、ヤマドリ茸モドキのペペロンチーノ。
冬をまじかにして、秋を思いながらの贅沢なひととき。

きょうはそのキノコを頂いた方を招いてささやかなキノコを食べる会。
まずはアカヤマドリ茸のポタージュ。
それから黒小麦のクレープに乱切りしたキノコを挟んだガレット。
〆はタマゴ茸、ショウゲンジ、ヤマドリ茸モドキのペペロンチーノ。
冬をまじかにして、秋を思いながらの贅沢なひととき。

2018年11月25日
上田。焼き鳥屋の夜。
暖簾をくぐってはいった焼き鳥屋。
オヤッサンの仕事ぶりを囲んで飲む酒に思わず落涙。
酒場。
そこに集う人たちがいて、町がある。
昭和生まれの私が失ってきたものがここにありました。
ありがとう上田。
また来ます。



オヤッサンの仕事ぶりを囲んで飲む酒に思わず落涙。
酒場。
そこに集う人たちがいて、町がある。
昭和生まれの私が失ってきたものがここにありました。
ありがとう上田。
また来ます。



2018年11月23日
2018年11月23日
2018年11月22日
海にいきた~い
来年の目標を三伏峠にいくことと決めたク~は、私をまきこんで山歩きに行ったのですが、山は初めてというク~は足を痛めてしまいました。
で、ク~に歩き方をみせてもらったところ、商店街のタラタラ歩きとおなじなんですね。これでは足を痛めてしまいます。
で、ただいまク~に山の歩き方の特訓をしております。
写真は海の小物釣りの風景です。
山もいいですけれど、海にいきた~い。
私は海育ちなので、海が懐かしいです。

で、ク~に歩き方をみせてもらったところ、商店街のタラタラ歩きとおなじなんですね。これでは足を痛めてしまいます。
で、ただいまク~に山の歩き方の特訓をしております。
写真は海の小物釣りの風景です。
山もいいですけれど、海にいきた~い。
私は海育ちなので、海が懐かしいです。
