2018年11月30日
仕込みの合間の竿づくり
夏休みの振りかえ休日もきょうで終わります。
あすからの営業むけて、本日は朝から仕込をしていましたが、それも早く終わったので、ワカサギ用の竿づくりのつづきをしていました。
きょうは2本、竿らしきものができました。あとはガイドを取り付けて、はやく完成品がみたくなりました。
自作の竿で釣ってみたいということもありますが。前回、釣ったワカサギを南蛮漬けにしたところ、これが素晴らしく美味しくて、年内にもう一度、諏訪湖へ行きたくなりました。
自作の竹竿をしならせて、ワカサギがじゅづつなぎ。
帰ったあと、ワカサギで一杯。


あすからの営業むけて、本日は朝から仕込をしていましたが、それも早く終わったので、ワカサギ用の竿づくりのつづきをしていました。
きょうは2本、竿らしきものができました。あとはガイドを取り付けて、はやく完成品がみたくなりました。
自作の竿で釣ってみたいということもありますが。前回、釣ったワカサギを南蛮漬けにしたところ、これが素晴らしく美味しくて、年内にもう一度、諏訪湖へ行きたくなりました。
自作の竹竿をしならせて、ワカサギがじゅづつなぎ。
帰ったあと、ワカサギで一杯。


Posted by かわらしま at 20:16│Comments(0)
│古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。