2017年12月31日
逆走して来る車
家は小さいほうが掃除が楽でいいと思っていた私が、河原嶋みたいな大きな家に住みはじめて6年めになりました。
思っていたとおり大きな家はたいへんです。今年の年末の大掃除も、きょうで四日目にはいります。
きのうは掃除の合間をぬって駒ケ根へ厚焼き玉子を届けに行き、その代金と、お返し!? に一番、欲しいと思っていたものを頂いてしまいました。
その方の田んぼで穫れたお米です。無農薬ですから、大変だったと思います。ありがとうございます。
話はかわりますが、逆走に気をつけましょう。
中央分離帯のある道路を走っていたところ、正面からくるまがやってきます。私は目をパチパチ。そんなことはないと、自分で事態が呑み込めないんです。でも、やっぱり正面からやってきます。
ぎょえ~~という私の絶叫が声が聞こえたのか、逆走してくる車は民家の庭にそれまして、その車をやりすごしてバックミラーでみていると、そこでUターンをしておりました。
皆さま。年末でなにかと忙しいとは思いますが、落ち着きましょう。

思っていたとおり大きな家はたいへんです。今年の年末の大掃除も、きょうで四日目にはいります。
きのうは掃除の合間をぬって駒ケ根へ厚焼き玉子を届けに行き、その代金と、お返し!? に一番、欲しいと思っていたものを頂いてしまいました。
その方の田んぼで穫れたお米です。無農薬ですから、大変だったと思います。ありがとうございます。
話はかわりますが、逆走に気をつけましょう。
中央分離帯のある道路を走っていたところ、正面からくるまがやってきます。私は目をパチパチ。そんなことはないと、自分で事態が呑み込めないんです。でも、やっぱり正面からやってきます。
ぎょえ~~という私の絶叫が声が聞こえたのか、逆走してくる車は民家の庭にそれまして、その車をやりすごしてバックミラーでみていると、そこでUターンをしておりました。
皆さま。年末でなにかと忙しいとは思いますが、落ち着きましょう。

2017年12月30日
美味しく食べたいなら鏡餅
大鹿産の白毛モチ米でお餅をつくりました。

白毛モチ米でつくったつき立てのお餅はもちろん美味しいけれど、これを鏡餅にして、正月のあいだ飾っておいてヒビを入れ、肌もカサカサにさせます。
硬いし肌バサバサで不味そうになった鏡餅を出刃包丁で薄く切り、火であぶるとモチ米のいい匂いが立ちはじめます。
一口、食べると目の色が変わり、2枚めは奪い合いになります。
美味しい神様がこの鏡餅に降りてるんじゃないのかなってくらい美味しいんです。
美味しく食べるためにつくる鏡餅。
飾りじゃありません。

白毛モチ米でつくったつき立てのお餅はもちろん美味しいけれど、これを鏡餅にして、正月のあいだ飾っておいてヒビを入れ、肌もカサカサにさせます。
硬いし肌バサバサで不味そうになった鏡餅を出刃包丁で薄く切り、火であぶるとモチ米のいい匂いが立ちはじめます。
一口、食べると目の色が変わり、2枚めは奪い合いになります。
美味しい神様がこの鏡餅に降りてるんじゃないのかなってくらい美味しいんです。
美味しく食べるためにつくる鏡餅。
飾りじゃありません。
2017年12月29日
神への捧げものオヤス
午前中に厚焼きたまごの発送をし、本年度の仕事納めとなりました。
すぐに向かったのは裏山。正月飾りのオヤスと一緒に飾る松をとりにいきました。
首都圏でしか暮らしたことのなかった私は、大鹿村にきて初めてオヤスなるものを知りまして、その質素な正月飾りに驚きました。
オヤスには首都圏の正月飾りにみられるような華やかさは全くありません。
オヤスの材料は稲わらだけ。
一番、上になる部分に神様に捧げるものを乗せるソフトクリームのコーンのようなものが作ってあります。
そこに乗せるのはミカンなのですが、ここではミカンは採れないので、昔は違うものをのせいたのたでしょう。
天の恵みに感謝しつつ、天への恐れのようなものさえ感じさせてくれるオヤス。
人間関係の世界で生きているか、神にたいする畏怖の世界で生きているのかによって、松飾も違ってくるのですね。

河原嶋もオヤスを飾りました。
すぐに向かったのは裏山。正月飾りのオヤスと一緒に飾る松をとりにいきました。
首都圏でしか暮らしたことのなかった私は、大鹿村にきて初めてオヤスなるものを知りまして、その質素な正月飾りに驚きました。
オヤスには首都圏の正月飾りにみられるような華やかさは全くありません。
オヤスの材料は稲わらだけ。
一番、上になる部分に神様に捧げるものを乗せるソフトクリームのコーンのようなものが作ってあります。
そこに乗せるのはミカンなのですが、ここではミカンは採れないので、昔は違うものをのせいたのたでしょう。
天の恵みに感謝しつつ、天への恐れのようなものさえ感じさせてくれるオヤス。
人間関係の世界で生きているか、神にたいする畏怖の世界で生きているのかによって、松飾も違ってくるのですね。

河原嶋もオヤスを飾りました。
2017年12月28日
かわいそうな行平鍋
ご注文を頂いていた厚焼きたまごを焼き終えました。あとは発送をするだけとなりました。
お疲れさまの玉子焼き器に油をたっぷりやりましたところ、「ふい~。づかれだ~」と玉子焼き器が言っておりました。
ご苦労さまの玉子焼き器は綺麗にしてやりましたが、その隣でくすぶっていたのがアルミ製の行平鍋です。
以前は磨いていたのですが、最近は磨いていません。
アルミ製の調理道具の危険性が以前からアメリカで問題になっていて、熱で溶けだしたアルミ成分の有害性が指摘されています。
アルミ製の調理道具って、ほんとのところ、どうなんでしょう。日本では問題になることはあまりないようですし。
使ったあと磨かなければ大丈夫という話もありまして、嘘かホントかわかりませんが、最近は洗ったままにして磨いてはいません。

写真はかわいそうなアルミ製の行平鍋です。
ほんとはピッカピカにしてやりたいんですよね。
お疲れさまの玉子焼き器に油をたっぷりやりましたところ、「ふい~。づかれだ~」と玉子焼き器が言っておりました。
ご苦労さまの玉子焼き器は綺麗にしてやりましたが、その隣でくすぶっていたのがアルミ製の行平鍋です。
以前は磨いていたのですが、最近は磨いていません。
アルミ製の調理道具の危険性が以前からアメリカで問題になっていて、熱で溶けだしたアルミ成分の有害性が指摘されています。
アルミ製の調理道具って、ほんとのところ、どうなんでしょう。日本では問題になることはあまりないようですし。
使ったあと磨かなければ大丈夫という話もありまして、嘘かホントかわかりませんが、最近は洗ったままにして磨いてはいません。

写真はかわいそうなアルミ製の行平鍋です。
ほんとはピッカピカにしてやりたいんですよね。
2017年12月27日
メルに着いていきます!
情報誌「週間いいだ」さんからFAXがきました。

白黒の不鮮明な画像ですが、どうも、1月11日発行予定の「週刊いいだ」の表紙をメルが飾るみたいです。
メルのメジャーーデビューですか。
あのメルがねえ・・・。
こうなったら、メルにどこまでも着いていくぞ!

白黒の不鮮明な画像ですが、どうも、1月11日発行予定の「週刊いいだ」の表紙をメルが飾るみたいです。
メルのメジャーーデビューですか。
あのメルがねえ・・・。
こうなったら、メルにどこまでも着いていくぞ!
2017年12月26日
「松尾みゆき陶展」のお知らせ。
人気陶芸作家、松尾みゆきさんの作品展を来年の5月に河原嶋でひらきます。
詳しい内容につきましては、年末のあわただしさを無事に乗り越えて、落ち着きを取りもどしたところで、改めてご案内をさせて頂きます。

写真は松尾さんの作品です。
原材料は「土」。
自然世界の楽しそうな歌声が聞こえてきそうですね。
詳しい内容につきましては、年末のあわただしさを無事に乗り越えて、落ち着きを取りもどしたところで、改めてご案内をさせて頂きます。

写真は松尾さんの作品です。
原材料は「土」。
自然世界の楽しそうな歌声が聞こえてきそうですね。
2017年12月26日
復活、玉子焼き器。
一昨日になりますが、山塩館さんに行ったおり、若旦那の平瀬さんと卵焼き談義になりまして、山塩館でお爺さんの代から使っているという玉子焼き器を見せて頂く機会に恵まれました。
それを見た私は悶絶。
使いこまれた玉子焼き器は鏡のようにピッカピカだったからです。指を触れるとすべすべです。こんなに美しい玉子焼き器はみたことがありません。
私も玉子焼き器の手入れはしていますが、ここまでの美品になったことがありません。
ちょうど今、私の使っている玉子焼き器が絶不調で、平瀬さんに卵焼き器の手入れの仕方を教わりまして、河原嶋にもどってやってみました。

すると!、洗っても落ちなかった砂糖の焦げ付きもすっかりなくなって、ピッカピカのするするになりました。
一晩、油に馴染ませて、昨日、厚焼きたまごを焼いてみたところ、ストレスなしに焼きあがりました。
これはありがたい。
ありがとうございます。
山塩館さん。
それを見た私は悶絶。
使いこまれた玉子焼き器は鏡のようにピッカピカだったからです。指を触れるとすべすべです。こんなに美しい玉子焼き器はみたことがありません。
私も玉子焼き器の手入れはしていますが、ここまでの美品になったことがありません。
ちょうど今、私の使っている玉子焼き器が絶不調で、平瀬さんに卵焼き器の手入れの仕方を教わりまして、河原嶋にもどってやってみました。

すると!、洗っても落ちなかった砂糖の焦げ付きもすっかりなくなって、ピッカピカのするするになりました。
一晩、油に馴染ませて、昨日、厚焼きたまごを焼いてみたところ、ストレスなしに焼きあがりました。
これはありがたい。
ありがとうございます。
山塩館さん。
2017年12月25日
年末バタバタ劇場
年末年始用の厚焼き玉子をこれから作ろうというタイミングで玉子焼き器がダウンしました。
厚焼きたまごは砂糖をけっこう使います。
その砂糖が洋菓子のブリュレのような感じで玉子焼き器に薄~く薄~く焦げついてゆき、洗ったくらいでは落ちなくなると卵液が玉子焼き器にくっついて厚焼き玉子はできなくなります。
その兆候は数日まえからありまして、急ぎ新品を通販で頼んでいたのが昨日、到着しました。
すぐに油慣らしをし、ぶっつけ本番。
騙し騙し5個つくったところで新品はダウン。
出来上がった厚焼き玉子を平なところに置いてもダシ汁は流れ出ませんので、味はレシピそのままですが、出来栄におおいに不満あり。
とはいえ、今日は5個、納品の約束をしているので、それを納めさせて頂きます。
今日、急場しのぎにテフロンの玉子焼き器を通販でたのみました。
それが到着するのは明日の予定ですが、ほんとに届きますように。気がもめます。

写真は陶芸家・松尾みゆきさんの「猫」。
癒されます~。
厚焼きたまごは砂糖をけっこう使います。
その砂糖が洋菓子のブリュレのような感じで玉子焼き器に薄~く薄~く焦げついてゆき、洗ったくらいでは落ちなくなると卵液が玉子焼き器にくっついて厚焼き玉子はできなくなります。
その兆候は数日まえからありまして、急ぎ新品を通販で頼んでいたのが昨日、到着しました。
すぐに油慣らしをし、ぶっつけ本番。
騙し騙し5個つくったところで新品はダウン。
出来上がった厚焼き玉子を平なところに置いてもダシ汁は流れ出ませんので、味はレシピそのままですが、出来栄におおいに不満あり。
とはいえ、今日は5個、納品の約束をしているので、それを納めさせて頂きます。
今日、急場しのぎにテフロンの玉子焼き器を通販でたのみました。
それが到着するのは明日の予定ですが、ほんとに届きますように。気がもめます。

写真は陶芸家・松尾みゆきさんの「猫」。
癒されます~。
2017年12月24日
年末相場。松茸3本20万円。
年末年始用の厚焼き玉子づくりを今日からはじめました。
ご予約はいまのところ計35個。一気につくると腱鞘炎になるので、今年はゆっくりやります。
昨日は買い出しに駒ケ根へいってきました、町にはクリスマスの気配がなくて肩透かしをくった感じです。クリスマスソングを流している店もありませんし、クリスマスツリーを飾っている店もみかけません。
私の知っていたクリスマスの賑やかさは、首都圏だけのものだったんですね。
昼は丸亀製麺で肉玉を頂きました。
美味しかったのですが、麺が讃岐ではなくなってしまっているので残念です。でも、お値段はリーズナブルで、お店も大繁盛!。なによりも、大忙しでパニック寸前の厨房で、注文を受けてから肉を焼くというところに丸亀さんの気骨を見た思いでした。凄いです。感服いたしました。とはいえ、丸亀さんが進出してきた当時の麺が食べた~いです。
ところで、途中で立ち寄った直売所で「まぼろしのマツタケ」なるものを見かけました。
お値段ですが、3本で20万円でした。
ビックリして、〇をなんども数えましたので、間違いないです。
20万円と表示するとインパクトはあまりないですが、200、000円と書いてありました。インパクトありすぎです。

写真は秋に私が買ったマツタケ。かわいらしく3本2500円。
来年は冷凍しておいて、年末に売りに出しますかねえ・・・。
ご予約はいまのところ計35個。一気につくると腱鞘炎になるので、今年はゆっくりやります。
昨日は買い出しに駒ケ根へいってきました、町にはクリスマスの気配がなくて肩透かしをくった感じです。クリスマスソングを流している店もありませんし、クリスマスツリーを飾っている店もみかけません。
私の知っていたクリスマスの賑やかさは、首都圏だけのものだったんですね。
昼は丸亀製麺で肉玉を頂きました。
美味しかったのですが、麺が讃岐ではなくなってしまっているので残念です。でも、お値段はリーズナブルで、お店も大繁盛!。なによりも、大忙しでパニック寸前の厨房で、注文を受けてから肉を焼くというところに丸亀さんの気骨を見た思いでした。凄いです。感服いたしました。とはいえ、丸亀さんが進出してきた当時の麺が食べた~いです。
ところで、途中で立ち寄った直売所で「まぼろしのマツタケ」なるものを見かけました。
お値段ですが、3本で20万円でした。
ビックリして、〇をなんども数えましたので、間違いないです。
20万円と表示するとインパクトはあまりないですが、200、000円と書いてありました。インパクトありすぎです。

写真は秋に私が買ったマツタケ。かわいらしく3本2500円。
来年は冷凍しておいて、年末に売りに出しますかねえ・・・。
2017年12月23日
大鹿村、アルプカーゼのチーズ
牛と羊を飼って自家製チーズを作っているアルプカーゼさんには大変お世話になっています。
美味しい牛乳をもらったり、バターの作り方を教えてもらったりしています。
きのうはそのお礼に河原嶋のお菓子をもって出かけました。
すると、まあまあお入んなさいというので、上がりこんで世間話をしている間にチーズを切っておりまして、お礼に行ったはずがお礼の嬉しい倍返し。チーズを頂いてしまいました。ありがとうございます。
さっそく赤ワインで頂きました。

アルプカーゼのチーズ。
ほんと、有り難い。
美味しい牛乳をもらったり、バターの作り方を教えてもらったりしています。
きのうはそのお礼に河原嶋のお菓子をもって出かけました。
すると、まあまあお入んなさいというので、上がりこんで世間話をしている間にチーズを切っておりまして、お礼に行ったはずがお礼の嬉しい倍返し。チーズを頂いてしまいました。ありがとうございます。
さっそく赤ワインで頂きました。

アルプカーゼのチーズ。
ほんと、有り難い。