2016年08月30日
2016年08月28日
いまは夢のなかに
人生はやり直しは出来ないかもしれないけれど、書き換えることはできると言ってくれた友人。
その友人は、そのとき、自分も相手も、実はバツイチですって、初めて教えてくれました。
そのとき、自分は初婚のひとにしなれて、まいにちなくだけのくらしをしていたんですよね。
そんなときの、友人の励ましの言葉でした。
その友人は、とても幸せにみえていたのですけれど、ほんとは幸福について気にかけてつくっていたんですね。
幸福はつくるもので、与えられるものでもない。
まして、神様は人のためにあるわけでもない。
ときに神は無慈悲に人の命を奪ったりもします。
なんの罪のない人の頭上に原爆を落とすことも見過ごします。
そんな神の横暴から、人は人をまもるなために、なにができるのだろう・・・
ひとはもっと謙虚にならなければ・・・
なんてことを言いたいわけではなくて、今、ク~が田んぼの草取りをしていいます。
私は草取りを切り上げて、シャワーをあび、冷たいものを飲んでおります。
そんな私とク~はバトンタッチで、ク~がいま田んぼにいるわけです。
「むりをしなくていいよ」
「うん。30分くらい」って言って、田んぼに出かけていったク~。

数十年後には幻になるこの風景が、今、ここにあることの奇跡。
これは夢か。
ク~には感謝しかない。
そのク~に出会わせてくれたのは神さま。
神様って、いるのかもなあ・・・
いつまでも、夢がつづきますように・・・
その友人は、そのとき、自分も相手も、実はバツイチですって、初めて教えてくれました。
そのとき、自分は初婚のひとにしなれて、まいにちなくだけのくらしをしていたんですよね。
そんなときの、友人の励ましの言葉でした。
その友人は、とても幸せにみえていたのですけれど、ほんとは幸福について気にかけてつくっていたんですね。
幸福はつくるもので、与えられるものでもない。
まして、神様は人のためにあるわけでもない。
ときに神は無慈悲に人の命を奪ったりもします。
なんの罪のない人の頭上に原爆を落とすことも見過ごします。
そんな神の横暴から、人は人をまもるなために、なにができるのだろう・・・
ひとはもっと謙虚にならなければ・・・
なんてことを言いたいわけではなくて、今、ク~が田んぼの草取りをしていいます。
私は草取りを切り上げて、シャワーをあび、冷たいものを飲んでおります。
そんな私とク~はバトンタッチで、ク~がいま田んぼにいるわけです。
「むりをしなくていいよ」
「うん。30分くらい」って言って、田んぼに出かけていったク~。

数十年後には幻になるこの風景が、今、ここにあることの奇跡。
これは夢か。
ク~には感謝しかない。
そのク~に出会わせてくれたのは神さま。
神様って、いるのかもなあ・・・
いつまでも、夢がつづきますように・・・
タグ :夢
2016年08月28日
2016年08月27日
笑う蛙
朝一の仕事は田んぼの見まわりです。
昨日は刺すような日差しにめげまして、人生の楽園セットで一休み。

すると、先客あり。

蛙です。
蛙のやつパラソルの裏側で涼しそうにしておりまして、自分の思い違いかもしれませんが、笑っているように見えるんです。
もっとよくみると、不敵な笑み浮かべているようにも見えるんです。
この夏、アッシはこれで乗り切りまっせって、ほくそ笑んでいるように見えてきたんですけど、私の思いすごしですかね。
昨日は刺すような日差しにめげまして、人生の楽園セットで一休み。

すると、先客あり。

蛙です。
蛙のやつパラソルの裏側で涼しそうにしておりまして、自分の思い違いかもしれませんが、笑っているように見えるんです。
もっとよくみると、不敵な笑み浮かべているようにも見えるんです。
この夏、アッシはこれで乗り切りまっせって、ほくそ笑んでいるように見えてきたんですけど、私の思いすごしですかね。
2016年08月26日
チチタケ、リベンジ!
今日は、月曜日のチチタケのリベンジをはたすため
営業終了後、山へ向かいました~!
昨年チチタケを結構採取したポイントなんですが、
今年はほとんど出ていません。
去年採取したのは8月18日付だったので、
やはりちょっと遅いのかも…
それでも、幼菌を含めて5本ほどゲットしました~!!

今回のチチタケは佃煮に調理~
明日うどんのトッピングにして試食してみます♪
営業終了後、山へ向かいました~!
昨年チチタケを結構採取したポイントなんですが、
今年はほとんど出ていません。
去年採取したのは8月18日付だったので、
やはりちょっと遅いのかも…
それでも、幼菌を含めて5本ほどゲットしました~!!

今回のチチタケは佃煮に調理~
明日うどんのトッピングにして試食してみます♪
2016年08月26日
今日という日の始まり始まりぃぃいい!
直近だった火、水、木の定休日は仕込みは一切いないぞ、と決めて実行した効果がありまして、お盆の疲れがやっととれた感じです。
頭のネジも思い切りゆるめさせてもらって、心身ともにリフレッシュした感じ。
さて、本日からまた4営業がはじまります。

リピーター続出のグリーンカレーうどん。

いい感じでリピーターができつつある黒小麦の生パスタ。
この4営業でも頑張ってくれるかな。
さあ、今日という日の始まり始まりぃぃいい!
頭のネジも思い切りゆるめさせてもらって、心身ともにリフレッシュした感じ。
さて、本日からまた4営業がはじまります。

リピーター続出のグリーンカレーうどん。

いい感じでリピーターができつつある黒小麦の生パスタ。
この4営業でも頑張ってくれるかな。
さあ、今日という日の始まり始まりぃぃいい!
2016年08月25日
養命酒の森へ再挑戦
飯島町に最近できた気になるイタリアンの店へいってきました。
そこでビールを一杯とワインを頂きまして、店をでたあと、予定していなかった養命酒の工場見学へ。
養命酒の工場って、森の中にあるんですよね。
で、工場の見学はそこそこに、まずは養命酒の試飲。
養命酒ではハーブ入りの各種のお酒もつくっていたのですね。
それらも試飲して、アッシはもうふらふら。
それから、いよいよ本命の養命酒の森に入っていくク~さんとアッシでした。
森といえば、もうキノコしか頭にありません。
養命酒の森でキノコを探してふらふらしてましたが、キノコにはまだ早いようで収穫はなし。
キノコがでるころ、養命酒にまた来ようと言い合っていたアッシたちでした。

そこでビールを一杯とワインを頂きまして、店をでたあと、予定していなかった養命酒の工場見学へ。
養命酒の工場って、森の中にあるんですよね。
で、工場の見学はそこそこに、まずは養命酒の試飲。
養命酒ではハーブ入りの各種のお酒もつくっていたのですね。
それらも試飲して、アッシはもうふらふら。
それから、いよいよ本命の養命酒の森に入っていくク~さんとアッシでした。
森といえば、もうキノコしか頭にありません。
養命酒の森でキノコを探してふらふらしてましたが、キノコにはまだ早いようで収穫はなし。
キノコがでるころ、養命酒にまた来ようと言い合っていたアッシたちでした。

2016年08月25日
蛙にオヒネリ
田んぼのアワ、ヒエ取りを今日からちょびっと始めました。
無理はしませんよ。疲れますから、なんて思いながら汗だく。そこへ一台の軽トラが。
オジサンが顔をだして、ぼちぼちやればいいんだよ・・・と帰っていきました。
可愛いカエルちゃんのために始めた田んぼですから、収穫は求めていません。だから草ぼうぼうだっていいんです。
気のせいか、今年は今まで以上に田んぼに虫がいる感じ。ジョロウグモがやけに目につきます。

写真は河原嶋の男子トイレのステンドグラス。大鹿歌舞伎のオヒネリをデザインしました。
私たちの場合、オヒネリを浴びているのはカエルです。そのカエルにオヒネリを投げているのは私とク~さん。
あるいは、オヒネリを投げているのはカエルさん。そのオヒネリを浴びているのは私とク~さん。
田んぼが舞台ですかね。
ぼちぼちやろう。
無理はしませんよ。疲れますから、なんて思いながら汗だく。そこへ一台の軽トラが。
オジサンが顔をだして、ぼちぼちやればいいんだよ・・・と帰っていきました。
可愛いカエルちゃんのために始めた田んぼですから、収穫は求めていません。だから草ぼうぼうだっていいんです。
気のせいか、今年は今まで以上に田んぼに虫がいる感じ。ジョロウグモがやけに目につきます。

写真は河原嶋の男子トイレのステンドグラス。大鹿歌舞伎のオヒネリをデザインしました。
私たちの場合、オヒネリを浴びているのはカエルです。そのカエルにオヒネリを投げているのは私とク~さん。
あるいは、オヒネリを投げているのはカエルさん。そのオヒネリを浴びているのは私とク~さん。
田んぼが舞台ですかね。
ぼちぼちやろう。
2016年08月24日
まあ、いいじゃないですか。
買い出しを終えてショッピングカートを押しながらスーパーから出てくると、恵比寿やさんの若奥さんの顔が。
奥さん、私たちの顔をみると笑っているんですよね。
会話なんてないの。
すれ違いざま、FB面白いっねって、笑いながらいってしまったの。
なにいってんのよ。あんたの方が面白いでしょ!

分かってないわねえ・・・
奥さん、私たちの顔をみると笑っているんですよね。
会話なんてないの。
すれ違いざま、FB面白いっねって、笑いながらいってしまったの。
なにいってんのよ。あんたの方が面白いでしょ!

分かってないわねえ・・・
タグ :とって喰うぞ!
2016年08月24日
チチタケ
きのうは偽チチタケで失敗をしましたが、そのなかに本物のチチタケが3本ありました。
これをク~さんが油で炒めて、ウドンツユの返しをちょちょっとかけて試食をすると、今まで知っていたキノコとはとはぜんぜん違う味。
独特のこっくりとした旨味があります。
これは美味い!
俄然、目の色が変わりました。チチタケが欲しくなりました。
でも、どこに生えているのやら・・・
話は変わりまして、田んぼは今、間断潅水なるものをやっています。
今年はイモチ病がはやっているそうで、間断潅水をやると強い稲になるんだそうです。
で、毎朝、田んぼの水を見にいっているのですが、田んぼの周りで伸びてきた中尾早生が花をつけていました。

写真がそれですが、紫色の控えめな花ですね。
花が咲いたということは、そろそろ枝豆ができるのかな。
大鹿村特産の中尾早生。
それとビール。
楽しみ!
これをク~さんが油で炒めて、ウドンツユの返しをちょちょっとかけて試食をすると、今まで知っていたキノコとはとはぜんぜん違う味。
独特のこっくりとした旨味があります。
これは美味い!
俄然、目の色が変わりました。チチタケが欲しくなりました。
でも、どこに生えているのやら・・・
話は変わりまして、田んぼは今、間断潅水なるものをやっています。
今年はイモチ病がはやっているそうで、間断潅水をやると強い稲になるんだそうです。
で、毎朝、田んぼの水を見にいっているのですが、田んぼの周りで伸びてきた中尾早生が花をつけていました。

写真がそれですが、紫色の控えめな花ですね。
花が咲いたということは、そろそろ枝豆ができるのかな。
大鹿村特産の中尾早生。
それとビール。
楽しみ!