2016年04月08日
黒小麦の生パスタ
大鹿村の方が黒小麦を持って来られたのは1月の末のこと。
黒小麦なんて、見たことも聞いたこともなかったので、興味津々のうちに試作を重ね、できたのは黒小麦の生パスタ。
そのとき、責任を果たしたような感じがしたのは、地産地消というか、自分のやっていることで地域へ貢献ができるような感じがしたからだと思います。
大鹿村の物産を大鹿村で消費する。
黒小麦の生パスタのトッピングのイワナも、村内にある養魚場のものです。
きょうは、大鹿村の代名詞ともいえる山塩をつかった「山塩クッキー」を塩の里に納品できて、ほんとに良かったと思います。
理想の地産地消。

写真は黒小麦生パスタです。
大鹿村の黒小麦に、大鹿村のイワナをぶつけました。
黒小麦なんて、見たことも聞いたこともなかったので、興味津々のうちに試作を重ね、できたのは黒小麦の生パスタ。
そのとき、責任を果たしたような感じがしたのは、地産地消というか、自分のやっていることで地域へ貢献ができるような感じがしたからだと思います。
大鹿村の物産を大鹿村で消費する。
黒小麦の生パスタのトッピングのイワナも、村内にある養魚場のものです。
きょうは、大鹿村の代名詞ともいえる山塩をつかった「山塩クッキー」を塩の里に納品できて、ほんとに良かったと思います。
理想の地産地消。

写真は黒小麦生パスタです。
大鹿村の黒小麦に、大鹿村のイワナをぶつけました。
2016年04月08日
山塩クッキー
以前から要望ありました山塩クッキーが、ようやくできました。
これから塩の里に納品にでかけます。

山塩というと、大鹿村の代名詞みたいなものなのですが、今まで山塩をつかったクッキーがなかったのです。

ところで、山塩クッキーをいれている箱ですが、赤い帯をとると、イノシシの親子がテケテケ歩いています。
山塩とは 大鹿村の山奥でわきだしている塩分をふくんだ鉱泉水を、薪の火でゆっくりと煮詰めてとりだした塩のことです。
ニガリ成分をほとんど含んでいなのと、豊富にふくまれているミネラル成分によって、すっきりとしながら、ふっくらとした塩味が楽しめます。
1箱 350円です。
大鹿村のお土産に、いかがでしょうか。
これから塩の里に納品にでかけます。

山塩というと、大鹿村の代名詞みたいなものなのですが、今まで山塩をつかったクッキーがなかったのです。

ところで、山塩クッキーをいれている箱ですが、赤い帯をとると、イノシシの親子がテケテケ歩いています。
山塩とは 大鹿村の山奥でわきだしている塩分をふくんだ鉱泉水を、薪の火でゆっくりと煮詰めてとりだした塩のことです。
ニガリ成分をほとんど含んでいなのと、豊富にふくまれているミネラル成分によって、すっきりとしながら、ふっくらとした塩味が楽しめます。
1箱 350円です。
大鹿村のお土産に、いかがでしょうか。