2016年04月29日

大鹿村、帝王卵

大鹿村の農家の庭先で平飼されている卵をスイーツ用に買わせて頂いているのですが、
開けてびっくりというか、蓋がしまってなくて、開けてみてびっくり。
な、なんじゃあああ~~~これはああ!
普通の卵の大きさの3倍くらいの卵が、まるで、手下ども従えて鎮座しているようではないか!
普通の大きさの卵でも味が濃くって、河原嶋では帝王卵っていっていたのに・・・
自分はまだ61年しかこの世を知りませんが、こんなの見たの初めてです。
農家の庭先で、偉そうに私を睥睨していた雄鶏に感服しつつ、今一度、叫びます。
な、なんじゃあああ~~~これはああ!
おそるべし。
大鹿村の帝王卵。

大鹿村、帝王卵


大鹿村、帝王卵


大鹿村、帝王卵





タグ :平飼い

同じカテゴリー(大鹿村)の記事画像
大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
山塩館通りの紫陽花
大鹿村。大池高原の青いケシ。
道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。
オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内
大鹿村、道の駅オープン。
同じカテゴリー(大鹿村)の記事
 大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-04-28 19:02)
 山塩館通りの紫陽花 (2020-07-21 16:21)
 大鹿村。大池高原の青いケシ。 (2019-06-14 14:52)
 道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。 (2018-08-31 10:26)
 オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内 (2018-08-14 20:04)
 大鹿村、道の駅オープン。 (2018-08-09 14:14)

Posted by かわらしま at 20:09│Comments(0)大鹿村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。