2018年03月24日
メル、ミミちゃんと7年ぶりに再会の巻き。

河原嶋のピアノの鍵盤のわきに飾られている2匹の犬ですが、モデルがいるんです。

右から2匹目のワンちゃんは河原嶋の看板犬?のメルです。
その隣にいるのはボーダーコリー。このワンちゃん、名前をミミといいます
この2匹のワンちゃんは一時期、一緒に暮らしていたのですが、あるときミミちゃんは京都にお住まいの方にもらわれていきました。
それから、ミミちゃんは幸せに暮らしているとの風の便りを耳にしていましたが、きょうは京都の佳人がミミちゃんを連れて河原嶋に来てくれました。

ミミちゃんと7年ぶりの再会です。

おたがい、としをとったのう~~とでも思ってるのか、近づきがたい2匹のワンちゃんだったのでありました。
2018年03月21日
メル人形
週に一回ですが水泳をしています。
きのうはその水泳日。
気持ちよく泳いだあとは、いつもの店でお食事。
午後の9時に寝て、朝9時にお目覚め。いちども目が覚めることなく12時間の爆睡。

あ~~~よくねたあ~~とカーテンを開けると、なんと! 一夜にして雪景色になっています。

ほらほら、メル、雪だよ。
メル人形を鼻先にもっていくと、うおおお~~ん、とお返事。
雪がふって喜んでいるメルでした。
きのうはその水泳日。
気持ちよく泳いだあとは、いつもの店でお食事。
午後の9時に寝て、朝9時にお目覚め。いちども目が覚めることなく12時間の爆睡。

あ~~~よくねたあ~~とカーテンを開けると、なんと! 一夜にして雪景色になっています。

ほらほら、メル、雪だよ。
メル人形を鼻先にもっていくと、うおおお~~ん、とお返事。
雪がふって喜んでいるメルでした。
2018年02月27日
な、なんだこいつ・・・。
な、なんだ、こいつ・・・

俺の知っているメルじゃない。
見た目、まるでイングランドの深窓の令嬢のようじゃないか。
来、来るな・・・
な、。なんだこのシルクのような手触りの毛並み。
トリートメントつけたのか・・・
こいつ、俺の知っているメルじゃない。
俺は、おれは犬臭いメルが好きなのだ。

俺の知っているメルじゃない。
見た目、まるでイングランドの深窓の令嬢のようじゃないか。
来、来るな・・・
な、。なんだこのシルクのような手触りの毛並み。
トリートメントつけたのか・・・
こいつ、俺の知っているメルじゃない。
俺は、おれは犬臭いメルが好きなのだ。
2018年01月13日
2018年01月10日
2017年12月22日
猫もぶっとぶワンコエース
新商品の紹介をさせて頂きます。
人間の食品衛生法で作った犬用の鹿肉ジャーキー「猫もぶっとぶワンコエース」。
味を損なわずに食中毒を防ぐことのできる低温調理で加熱していますので美味しいと思います。その後、天日干し。無添加。近日、発売予定です。
お値段は25g入り380円(税別)。100gお徳用パック1280円(税別)。
鹿肉ジャーキー誕生話とその後のメル。
河原嶋のサイドメニューの鹿のローストを作ると肉の端切れがでまして、それでワンちゃん用のおやつを作ってみようと思ったわけです。
販売にさいして犬用ジャーキーの価格をインターネットで調べてみたところ安くはありません。河原嶋で人間用に作っているものよりも高いものさえあります。
で、自分で作ってみて、しょうがないのかなと思いました。
小型犬でも食べやすい大きさに鹿肉をカットして低温調理をします。それから天日干しをするので人間のよりも手間がかかります。
三日間、天日で干したあと、ジャーキーを計りにかけて困惑。
出来上がったジャーキーの重さは生肉のときの三分の一になっていたのです。1gあたりの原価が生肉のときの3倍以上になってしまったわけです。
それでいちばん割を食ったのはメルでした。
天日干しにしていた鹿肉は日が暮れると室内にしまいますが、こんな貴重なものをメルに食われてはかないません。メルがジャンプしても届かない高いところに干し網を吊るしました。
すると、メルはその下になんども行っては、恨めしそうに干し網を見あげていました。


写真はワンちゃんが\(^o^)/をしているジャーキーのラベルと不満そうなメルです。
たまにはメルにもあげようかねえ・・・。
人間の食品衛生法で作った犬用の鹿肉ジャーキー「猫もぶっとぶワンコエース」。
味を損なわずに食中毒を防ぐことのできる低温調理で加熱していますので美味しいと思います。その後、天日干し。無添加。近日、発売予定です。
お値段は25g入り380円(税別)。100gお徳用パック1280円(税別)。
鹿肉ジャーキー誕生話とその後のメル。
河原嶋のサイドメニューの鹿のローストを作ると肉の端切れがでまして、それでワンちゃん用のおやつを作ってみようと思ったわけです。
販売にさいして犬用ジャーキーの価格をインターネットで調べてみたところ安くはありません。河原嶋で人間用に作っているものよりも高いものさえあります。
で、自分で作ってみて、しょうがないのかなと思いました。
小型犬でも食べやすい大きさに鹿肉をカットして低温調理をします。それから天日干しをするので人間のよりも手間がかかります。
三日間、天日で干したあと、ジャーキーを計りにかけて困惑。
出来上がったジャーキーの重さは生肉のときの三分の一になっていたのです。1gあたりの原価が生肉のときの3倍以上になってしまったわけです。
それでいちばん割を食ったのはメルでした。
天日干しにしていた鹿肉は日が暮れると室内にしまいますが、こんな貴重なものをメルに食われてはかないません。メルがジャンプしても届かない高いところに干し網を吊るしました。
すると、メルはその下になんども行っては、恨めしそうに干し網を見あげていました。


写真はワンちゃんが\(^o^)/をしているジャーキーのラベルと不満そうなメルです。
たまにはメルにもあげようかねえ・・・。
2017年12月20日
優雅に暮らしてる愛犬メル
フォトショップとかの画像処理はク~さんのパソコンでやってもらっていたのですが、この年末にきてク~さんのパソコンが壊れました。
仕方なく新しいパソコンを購入し、今日は筆グルメのソフトが郵送されてきます。
なんとか年賀ハガキには間にあいそうでホットしていると、こんどは私のデジカメが壊れました。
来年の干支は犬なので、メルの写真を撮ろうと思っていたのですが、しかたがないので過去に撮ったメルの写真を探し中。
というわけで、今年も恒例!?どおり、バタバタしております。

写真はそういうこととは全く関係なく、いつも優雅そうに暮らしているメルの写真です。
仕方なく新しいパソコンを購入し、今日は筆グルメのソフトが郵送されてきます。
なんとか年賀ハガキには間にあいそうでホットしていると、こんどは私のデジカメが壊れました。
来年の干支は犬なので、メルの写真を撮ろうと思っていたのですが、しかたがないので過去に撮ったメルの写真を探し中。
というわけで、今年も恒例!?どおり、バタバタしております。

写真はそういうこととは全く関係なく、いつも優雅そうに暮らしているメルの写真です。
2017年12月10日
ワンちゃん用の鹿の干し肉をつくってみました
人間用の鹿肉ローストをつくると肉の端がでるのですが、それでワンちゃん用の干し肉をつくってみました。

人間のと同じように低温調理したあと、人間用にはない一手間の天日干し。
人間のより贅沢かも。
ワンちゃん大喜び! ワンコエース。

人間のと同じように低温調理したあと、人間用にはない一手間の天日干し。
人間のより贅沢かも。
ワンちゃん大喜び! ワンコエース。
2017年11月26日
ホッとしてメルと遊びながらハイボール
閉店後、薪ストーブに薪をたしてロールケーキでハイボール。

1個をぺろりとたいらげまして、写真のは二つめ。きょうも心地の良い疲れに身をゆだねておりました。
山奥の店ですが、お蔭さまで本日も仕事をさせて頂きました。ありがとうございます。
秋鮭のクリームうどんもあと残り僅かになりまして、つぎは何をしようかなと思っていたところ、大鹿村のバウ牧場の豚さんの肉を大鹿村の「しおり」で販売するという話をききまして、これは使わない手はありません。
豚肉をおいしく食べる方法が中華にあったのを思い出しました。あれをうどんに使えないものかと、定休日は豚肉うどんの試作がはじまりそうです。
試作は仕事ともいえなくて、好奇心が私を動かしている趣味のようなもの。
でも、じっさいの料理を店でだすとなると別の話。
いつも作っているものでさえ、開店まえはいつも強い緊張を感じています。

で、本日も無事におわりまして、ホッとしてメルと遊びながらロールケーキでハイボール。

1個をぺろりとたいらげまして、写真のは二つめ。きょうも心地の良い疲れに身をゆだねておりました。
山奥の店ですが、お蔭さまで本日も仕事をさせて頂きました。ありがとうございます。
秋鮭のクリームうどんもあと残り僅かになりまして、つぎは何をしようかなと思っていたところ、大鹿村のバウ牧場の豚さんの肉を大鹿村の「しおり」で販売するという話をききまして、これは使わない手はありません。
豚肉をおいしく食べる方法が中華にあったのを思い出しました。あれをうどんに使えないものかと、定休日は豚肉うどんの試作がはじまりそうです。
試作は仕事ともいえなくて、好奇心が私を動かしている趣味のようなもの。
でも、じっさいの料理を店でだすとなると別の話。
いつも作っているものでさえ、開店まえはいつも強い緊張を感じています。

で、本日も無事におわりまして、ホッとしてメルと遊びながらロールケーキでハイボール。