2018年05月25日
メル、自力で立つ。
メルの目が、打たれても打たれても立ちあがった力石徹のようにみえました。

滑り止めの黒い靴下が、ボクシングのグローブのようにもみえました。
かっこいいぞメル。
その後、ご飯を自力でぱくぱく食べていました。

滑り止めの黒い靴下が、ボクシングのグローブのようにもみえました。
かっこいいぞメル。
その後、ご飯を自力でぱくぱく食べていました。
2018年05月24日
メル、自力でふんふん。
犬用の滑り止めの靴下が届いたので、さっそくメルにはかせてみました。

すると、メルに寄り添って寝ているクーが、明け方にメルが歩いて私のところに来た、といいます。
滑り止めの靴下をはかせたこともありますが、自力で歩いたのは体調を崩してからはじめてです。
横になっているメルが尻尾を振っていました。
お! これって、元気がよかったころのメルのふんふん合図じゃないの?。
ためしに、抱っこして外に連れだして、足を地面につかせると、メルは自力で歩きはじめました。

そして、草むらまで行くと、ふんふんをしはじめました。
おお! 凄い。
自力歩行も、自力ふんふんも体調を崩してから初めて。
メルって、ほんと、頑張るこだすなあ。
この調子で元気になっておくれやす。

すると、メルに寄り添って寝ているクーが、明け方にメルが歩いて私のところに来た、といいます。
滑り止めの靴下をはかせたこともありますが、自力で歩いたのは体調を崩してからはじめてです。
横になっているメルが尻尾を振っていました。
お! これって、元気がよかったころのメルのふんふん合図じゃないの?。
ためしに、抱っこして外に連れだして、足を地面につかせると、メルは自力で歩きはじめました。

そして、草むらまで行くと、ふんふんをしはじめました。
おお! 凄い。
自力歩行も、自力ふんふんも体調を崩してから初めて。
メルって、ほんと、頑張るこだすなあ。
この調子で元気になっておくれやす。
2018年05月23日
メル、立ち上がる
メルが立ちあがろうとしていたので手伝ってやりました。

これもハーネスのお蔭です。
一昨日、ネットで注文していたハーネスが届きまして、さっそくメルに着させてみたところ、シモの世話をするにも、寝返りを打たせるにしても、ハーネスのお蔭で楽なりました。
ハーネスでメルを支えてはいましたが、メルは10秒くらい立っていました。
立ちあがるとき足が滑るので、犬用の靴下をネットで注文してあります。
これでもっと楽に立ち上がれるようになるのかなと思います。
頑張れ! メル。

これもハーネスのお蔭です。
一昨日、ネットで注文していたハーネスが届きまして、さっそくメルに着させてみたところ、シモの世話をするにも、寝返りを打たせるにしても、ハーネスのお蔭で楽なりました。
ハーネスでメルを支えてはいましたが、メルは10秒くらい立っていました。
立ちあがるとき足が滑るので、犬用の靴下をネットで注文してあります。
これでもっと楽に立ち上がれるようになるのかなと思います。
頑張れ! メル。
2018年05月22日
メル、ご飯を食べる。
体調を崩してから初めてメルがお食事をしてくれました。
こんなのをみるのは四日ぶりです。
嬉しいです。

ここでメルクッキング。
本日のメルメニューのレシピを大公開!
①鶏胸肉を角切りにし、茹でる。茹で汁は捨てない。
②ボウルに①と茹で汁をいれ、ご飯と人間用の栄養補給剤を加え、ブレンダーでペースト状にする。
完成です!
こんなのをみるのは四日ぶりです。
嬉しいです。

ここでメルクッキング。
本日のメルメニューのレシピを大公開!
①鶏胸肉を角切りにし、茹でる。茹で汁は捨てない。
②ボウルに①と茹で汁をいれ、ご飯と人間用の栄養補給剤を加え、ブレンダーでペースト状にする。
完成です!
2018年05月22日
メル、癲癇発作を起こす
愛犬メルの介護生活が始まり、
メルにとっても、介護するあっしらにとっても
負担を少しでも減らせるよう
介護便利グッズを次々とネットで注文しています。
で、最初に届いたのが、夜用のオムツと歩行用の補助ハーネス。
ウンPをもよおすと、メルは自力で立ち上がって排便しようとするので
昼間は補助ハーネスを付けて体を支えてウンPをさせてやって、
夜あっしらが寝る時はオムツ着用してもらうことに。

これで、介護生活もOK~!と思いきや
昨晩はメルが癲癇発作を起こしマジでビビリました~(*ノωノ)
ワンコの癲癇発作は初めて見たので、
最初の発作の時はあ~もうこれで逝ってしまうのか…とあっしは激しく取り乱しました~(*ノωノ)
2~3分痙攣発作が起き、収まった後は動悸&息が荒くなり、30分ほどすると落ち着きました。
この癲癇発作、この後明け方4時までに計10回ほど起こしてしまいます。
その後はとりあえず収まっています。
かかりつけの獣医さんへ朝一で電話で聞いたところ、
肝臓が悪い老犬にはよくある症状らしく、
発作がだんだん増えるようなら危険だが
治まっているなら様子を見てくれとのこと。
飲み薬または座薬もあるが、どうやら効き目が薄いらしく
おススメはしないと言われたので、とりあえず静観することにしました。
いやはや、なかなかスリリングな一晩を過ごさせていただきやした~(/ω\)
メルにとっても、介護するあっしらにとっても
負担を少しでも減らせるよう
介護便利グッズを次々とネットで注文しています。
で、最初に届いたのが、夜用のオムツと歩行用の補助ハーネス。
ウンPをもよおすと、メルは自力で立ち上がって排便しようとするので
昼間は補助ハーネスを付けて体を支えてウンPをさせてやって、
夜あっしらが寝る時はオムツ着用してもらうことに。

これで、介護生活もOK~!と思いきや
昨晩はメルが癲癇発作を起こしマジでビビリました~(*ノωノ)
ワンコの癲癇発作は初めて見たので、
最初の発作の時はあ~もうこれで逝ってしまうのか…とあっしは激しく取り乱しました~(*ノωノ)
2~3分痙攣発作が起き、収まった後は動悸&息が荒くなり、30分ほどすると落ち着きました。
この癲癇発作、この後明け方4時までに計10回ほど起こしてしまいます。
その後はとりあえず収まっています。
かかりつけの獣医さんへ朝一で電話で聞いたところ、
肝臓が悪い老犬にはよくある症状らしく、
発作がだんだん増えるようなら危険だが
治まっているなら様子を見てくれとのこと。
飲み薬または座薬もあるが、どうやら効き目が薄いらしく
おススメはしないと言われたので、とりあえず静観することにしました。
いやはや、なかなかスリリングな一晩を過ごさせていただきやした~(/ω\)
2018年05月21日
メル、酸素室にはいる。
酸素が届きました。
さっそく使ってみたところ、呼吸が深くなりまして、気持よく眠っているようにみえます。

きのう、重湯と厚焼き玉子を少しですが食べてくれました。
よい方向にむかっているのかなと思います。
さっそく使ってみたところ、呼吸が深くなりまして、気持よく眠っているようにみえます。

きのう、重湯と厚焼き玉子を少しですが食べてくれました。
よい方向にむかっているのかなと思います。
2018年05月20日
頑張れ、メル。
昨日、メルを動物病院につれていきました。
検査の結果、脾臓に腫瘍ができていることが判りましたが、高齢で手術はむずかしいとのこと。
河原嶋に連れて帰りました。
きのうまではぐったりしていましたが、今日は自分から水を飲んでいて、生きようとする気力が感じられます。

頑張れ。メル。
検査の結果、脾臓に腫瘍ができていることが判りましたが、高齢で手術はむずかしいとのこと。
河原嶋に連れて帰りました。
きのうまではぐったりしていましたが、今日は自分から水を飲んでいて、生きようとする気力が感じられます。

頑張れ。メル。
タグ :愛犬メル
2018年04月21日
くつろいでいるメル
今日、明日と大西公園で桜祭りがあります。
こんな日は河原嶋はヒマだと思いますので、ここぞとばかりに今日、明日とゆっくさせていただきます。
このところ休む間もなかったので、こんな日もあっていいのかなと思っています。
とはいえ、ちょっと早めのランチをたべて店をあけます。

開店の準備のおわった店内では、メルがくつろいでおりました。
こんな日は河原嶋はヒマだと思いますので、ここぞとばかりに今日、明日とゆっくさせていただきます。
このところ休む間もなかったので、こんな日もあっていいのかなと思っています。
とはいえ、ちょっと早めのランチをたべて店をあけます。

開店の準備のおわった店内では、メルがくつろいでおりました。
2018年04月10日
メル、丸刈りになる。
メルの毛をカットしにいってきました。
それにしても、毛をかるまえと、そのあとでは、全く違ったワンコになってしまいました。

毛をかるまえの堂々たる姿をみてください。まるで熊のようではないですか、

それが、すっかり毛をかられて、スマートになって、トリートメントのいい匂いなんかまでさせて、嬉しそうな顔をしていました。
これはこれで可愛いですが、私は犬くさいメルが好きなんです。
こいつ毛がのびて、いつものドン臭くいメルになるまで待つことにいたしましょう。
それにしても、毛をかるまえと、そのあとでは、全く違ったワンコになってしまいました。

毛をかるまえの堂々たる姿をみてください。まるで熊のようではないですか、

それが、すっかり毛をかられて、スマートになって、トリートメントのいい匂いなんかまでさせて、嬉しそうな顔をしていました。
これはこれで可愛いですが、私は犬くさいメルが好きなんです。
こいつ毛がのびて、いつものドン臭くいメルになるまで待つことにいたしましょう。