2021年01月28日

雨で釣りキャンの準備開始

今年の釣りキャンはテンカラでいこう。
道具が簡素で餌もいらないのがいい。
注文していたテンカララインが到着。
初めてのストレートライン。テンカラ大王。雨がやんだら試してみよう。
岩魚を串にさし、遠火で焼いているのが目に浮かぶ。
雨のせいか妄想がとまりません。




  


Posted by かわらしま at 16:09Comments(0)古民家暮らし

2021年01月28日

テーブル板出来

樅の板。
森林組合でほぼ野積み状態だったのを見つけたとき、こんなの使えるんか、と思ってましたが、それから2ヵ月がたち、大鹿村のカスガイで美麗な樅のテーブル板に変身をとげていました。
これから塗装をし、足をつけます。
完成が楽しみです。














  


Posted by かわらしま at 13:09Comments(2)古民家暮らし

2021年01月28日

大鹿村道の駅「おい菜」の価値あるワンコイン弁当

大鹿村、道の駅「おい菜」の価値あるワンコイン弁当。
昼前には完売必死なので今日は11時に参上。
本日はシャケ弁をゲット。
トンカツ弁当も美味しんで迷います。
コロナはよくないですが、コロナのお蔭でこういう価値あるお弁当ができたんですね。
コロナは人の底力を試しているようです。
お店の努力には頭が下がります。




  


Posted by かわらしま at 11:49Comments(0)古民家暮らし

2021年01月28日

ピーナッツバターでつくる春の一品

おはようございます。
春が待ち遠しいですね。
写真はウドとインゲンのピーナッツバターソースです。
店をやっていたときの一皿ですが、いまは我が家の春の定番になっています。
山菜キャンプが待ち遠しいです。




  


Posted by かわらしま at 07:49Comments(0)古民家暮らし