2016年04月04日

お初桃の木

お初桃の木が、私のお世話になっいる入沢井にあります。
寒い時分に、その枝を手折って、花瓶にさしました。


お初桃の木


すると、今日、小さな花を咲かせています。
むかし、お初という娘が、入沢井に嫁にくるとき持ってきた桃の種。
入沢井はすごい山の中。食べるものにも困るだろうと、持ってきた桃の種。
お初に子が生まれたとき、その桃の実を、ぱくぱく、ぱくぱく、食べたとさ。
弘法大師さまが、それをご覧になり、桃の木を、トントントントン杖でつつきました。
すると。あ~ら不思議、
その桃の木は、毎年、おいし~い桃の実をつけたとさ。


きょうは入沢井の女性たちが、半日、河原嶋で遊んでいかれました。


お初桃の木


美味しい、美味しと、喜んでおられたのが、河原嶋の栗のアイス、チョコがけ。
それから、山塩アイス。
お一人で、二つ、お食べになられた方もおられました。
ぱくぱく、ぱくぱくと・・・
これは! もしかすると、皆さま、お初の末裔かも。
また、遊びに来てください。



同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。