2016年04月05日

山の湯

田舎暮らしをするのならば、近くによい温泉があるところに住みたいものです。
河原嶋から一番ちかい温泉は、車で5,6分のところにある鹿塩温泉。
「日本秘湯を守る会」に入っている山塩館さんに、きょうは日帰り入浴に行ってきました。
山塩館さんは、この冬にお風呂を新装されまして、どんなお風呂になったのか楽しみでもありました。

山の湯


山塩館さんの許可を得て、お風呂の写真を撮らせてもらいました。


山の湯


檜のお風呂と、岩風呂があるのですが、日替わりで今日は岩風呂が男湯です。
しかし、ほんとに、こんな山奥に、こんなに素敵な温泉があるなんて、なんてラッキーなんでしょう。
塩分を含んだ温泉は、体の芯から温まります。
源泉を口に含むと、美味しい。
このままで美味い塩ラーメンができてしまいそうです。
塩川を挟んだ対岸では、桜の花が咲きはじめています。
情緒たっぷりの温泉に、ゆっくりと入らせて頂きました。
田舎暮らしをするならば、近くによい温泉があるところが、やっぱりいいですね。

追記
鹿塩温泉はに山塩館と塩湯荘の二軒の温泉旅館があります。
日帰り入浴をされるときは、入浴が可能か、電話で確認をしてください。
大鹿村の塩の里で、温泉の案内もしてくれると思います。
小渋温泉の赤石荘は、4月1日から日帰り入浴の平常営業がはじまりました。
赤石荘の入浴割引券が河原嶋にありますので、ご利用ください。



同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。