2016年04月17日

御柱

御柱


雨でしたが、多くの人がきてくれて無事に御柱をたてることができました。
ありがとうございます。
それにしても、あの柱を人力だけで引っ張て葦原神社まできてしまいました。
人の力が一点に結束すると凄ですね。


御柱


午後は、お楽しみの余興大会。
葦原神社が大鹿歌舞伎の発祥の地だそうでして、その原点をみるおもい。
雨で会場は屋内になりましたが。御ひねりも飛び交って大盛り上がり。
私は今年もお世話人で、ゆっくりできずに裏方で働いておりました。
なにはともあれ、怪我人もなく、無事、御柱をおえ、河原嶋にかえって、ほっと一息。


御柱


ワンコとにやけております。


同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。