2016年05月03日

歌舞伎弁当

今日は大鹿歌舞伎のある日でしたが、頼んであった歌舞伎弁当を受け取りに、歌舞伎のある大碩神社の出店にいって、すぐに河原嶋にもどって仕込みをやっていました。
昨年の半ばからはじめた外商が、思いのほかいい感じで生産に追われている状況です。
といっても、手作りの手作業ですから、もともと数多くつくれるものでもありませんが、村で現金収入のみちをつくることは、とても難しことを村にきて知りましたから、これも皆さまのお蔭と感謝しています。


歌舞伎弁当


今日もこころおきなく仕事ができたのは、歌舞伎弁当のお蔭です。
昼は即席ラーメンですませ、夜はお楽しみ、歌舞伎弁当を食べながら、お酒を頂くことが、春と秋、歌舞伎のある日の醍醐味になりました。
どれもがホントに美味しいのですが、特にオコワが絶品。
で、話は突然、変わります。


歌舞伎弁当


写真は昨日のプチ菓子プレート。250円。
え! これがプチなのって言ったら、そうですよってク~さんに言われてしまった。
菓子プレートと、プチ菓子プレートの違いが、あっしにはイマイチわからん。



同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。