2016年07月22日

和の野菜のごった煮

パスタのミートソースって、味に厚みがあって重厚なんが、自分、好きなんです。
そういうの、昔つくっていた記憶があって、あれって、けっこう原価たかくて、まず思ったのが販売価格。
牛肉もそうでうが、油なんです。
普通の日本人は油が値段にはいらないくらい安いとお思いでしょうが、これがオリーブ油になると、そうはいかないんです。
美味しいイタリアンの底辺をささえているのは品質のいいオリーブ油。
うちだって、そういうの使ってますから、1g、**円の原価。
オリーブ油とニンニクと赤トウガラシだけでつくるペペロンチーノですが、自分がほんとに美味しいってのつくったら、店の販売価格は3000円くらいになります。
でも、そんなの売れっこない。
これが普通の店のせめぎあいなんです。
で、もとに戻りますが、ク~さんもミートソースが大好きっていうんです。
でも、どうも自分がすきなんと違うです。
もっと軽いのって、いうんでうが・・・
つまり、それを作れってことなんです。新たな河原嶋メニューを。
だったらさあ、、レトルトで(レトルトのメーカーさん、ごめんなさい)いいじゃなのっていうと、うん、だって。
このさい、鶏胸肉でつくってみようかななんて、冒険です。


和の野菜のごった煮


写真は和風ラタトューユ。
今夜のひとしな。


同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 22:23│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。