2016年09月08日
シードル
シードルは甘さが先に立ってしまって、食べものの味を邪魔してまうんですね。だから食中酒にはなりにくいと思っていたわけです。
そんななか、夕べの食卓のお供は、そのシードル。

このシードルですが、松川町で作っているものです。どうぞって、いただいたのですけれど、シードルって、甘いからのお・・・
で、グラスに注いで、ちょぴっと口に含みます。
「お! これ、いけるかも」
ウイスキーの食中酒なら角ハイボールって、自分、思っているわけですが、その角ハイボールに爽やかな酸味と、ほんのりと甘味が加わった感じ。炭酸のお蔭で喉ごしにニガミも感じられるのもGOOD!。シードルにありがちな、しつこい甘さがない。
シードルでカツオの刺身なんて、いままでありえなかったのですが、夕べ、やっちゃいました。
新たな食中酒のジャンルとして、シードルが私の酒脳に入りこんだ夕餉でありました。
そんななか、夕べの食卓のお供は、そのシードル。

このシードルですが、松川町で作っているものです。どうぞって、いただいたのですけれど、シードルって、甘いからのお・・・
で、グラスに注いで、ちょぴっと口に含みます。
「お! これ、いけるかも」
ウイスキーの食中酒なら角ハイボールって、自分、思っているわけですが、その角ハイボールに爽やかな酸味と、ほんのりと甘味が加わった感じ。炭酸のお蔭で喉ごしにニガミも感じられるのもGOOD!。シードルにありがちな、しつこい甘さがない。
シードルでカツオの刺身なんて、いままでありえなかったのですが、夕べ、やっちゃいました。
新たな食中酒のジャンルとして、シードルが私の酒脳に入りこんだ夕餉でありました。
Posted by かわらしま at 09:34│Comments(0)
│古民家暮らし