2016年11月23日
カエル米のイラスト
河原嶋の田んぼで収穫したカエル米。

申し訳ないのですが、通販での販売は終了させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
なにしろ、自分たち用につくっていたお米なので量が少ないんです。
店頭では、お一人様、1袋で、ひきつづき販売をさせて頂いています。
ところで、カエル米のイラスト、人気がありますね。
お客さまによっては、カエル米のイラストを切り抜いて、額にいれて、毎日、見て楽しむわ、という人までおられてビックリ。
河原嶋の田んぼは農薬をまいていないので、カエルが喜んで舞っているイメージで、カエル舞=カエル米とダジャレで名まえをつけたわけです。
カエル米のイラストは、プロのイラストレーター「たてかよこ」さんに描いてもらいました。
たてさんのイラストは、郵便局のカレンダーにも採用されています。
暖かくて、ほっこりして、ちょっと笑えるたてさんの世界。
河原嶋のカエル米を、たてさんにお願いして正解でした。

申し訳ないのですが、通販での販売は終了させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
なにしろ、自分たち用につくっていたお米なので量が少ないんです。
店頭では、お一人様、1袋で、ひきつづき販売をさせて頂いています。
ところで、カエル米のイラスト、人気がありますね。
お客さまによっては、カエル米のイラストを切り抜いて、額にいれて、毎日、見て楽しむわ、という人までおられてビックリ。
河原嶋の田んぼは農薬をまいていないので、カエルが喜んで舞っているイメージで、カエル舞=カエル米とダジャレで名まえをつけたわけです。
カエル米のイラストは、プロのイラストレーター「たてかよこ」さんに描いてもらいました。
たてさんのイラストは、郵便局のカレンダーにも採用されています。
暖かくて、ほっこりして、ちょっと笑えるたてさんの世界。
河原嶋のカエル米を、たてさんにお願いして正解でした。
Posted by かわらしま at 09:02│Comments(0)
│田んぼ