2017年04月16日

素っ頓狂の素敵なやつ

先週は宅建の更新で横浜の桜木町に行っていました。
桜木町といえば私が18,9のころ通っていた街でもあります。
40年以上も昔になりますが、当時、横浜にもドヤ街がありまして、朝になると、その日の仕事を求める男たちが桜木町駅前広場に集まってきていました。
私もそのなかの一人をやっていたわけです。
やがて、マイクロバスが次々とやってきます。たむろっていた男たちを呑み込むと、向かったのは本牧埠頭。日給6000円。
久しぶりの桜木町。
ドブ川だった大岡川はすっかり綺麗になって、こざっぱりとした高層ビルが立ち並んでいます。
かつて、この街で呑んだくれて鼻の頭を赤くして働いていた男。
長く伸ばした髪が雑巾のようだった奴。
ストリーキングをやって警察のお世話になったオヤジ。
あの人たちは、どこに行ってしまったんだろ。
もう、この街に居場所なんてないですよね。


素っ頓狂の素敵なやつ


ところで、写真は黒鷺ですかね(アオサギが正解だそうです)。
昨日、河原嶋で初めて目撃しました。
この冬から田んぼに水をいれたのが影響したのかもしれません。
それにしても、なんて素っ頓狂で素敵なんだろ。



同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 19:29│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。