2017年08月21日

バッタバッタと逃げろバッタ。

冬のあいだの褐色の世界。
首を50メートルくらい伸ばして待ていた草の芽吹きは命そのもので、そこに雑草という言葉はありません。
その緑は、やがてどんどん増殖し、すべてを呑み込む勢いになると草との戦いがはじまりです。
そして今日は今年、3回目の草刈り。
河原嶋の小さな草原で鳴いているキリギリス。
なむさん・・・。
草刈り機のエンジンをかけ、草刈りがはじまりました。
逃げまどうキリギリス、バッタ、カエル・・・。
逃げろ、逃げろ、もたもたしてると刈っちまうぞ!。
草刈りをおえ、シャワーを浴び、ハイボール。
汗をたっぷりかいたあとのコレが一段と美味しいんですよね。
明日の朝、キリギリス殿、いつものように鳴いていますように・・・。


バッタバッタと逃げろバッタ。





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 19:42│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。