2018年01月07日

1枚の田んぼから4合と少しの収穫

昨年、お米のつくりかたを変えてみたところ、全滅にちかい不作。
それでも収穫をしてみました。
ひょろひょろと伸びた稲をハサミできって、愛犬メルの毛をすくときに使っている櫛で稲こきをし、4合と少しばかりのお米を収穫しました。
河原嶋の田んぼを今年はハスにしよう考えていましたが、それはやめることにしました。一昨年のつくりかたに戻して、またお米をつくります。河原嶋の田んぼで穫れるお米が美味しいからです。
きのうはそのお米でご飯をたきました。
1枚の田んぼで穫れたお米は4合と少しですが、昨年はいままでで一番、雑草取りに励んでいたので、このお米は私たちにとって金銀銅の金。
炊きあがったご飯はつやつやでピカピカ。この輝きが他のお米にはあまり見られないのです。


1枚の田んぼから4合と少しの収穫


楽しみにしていた河原嶋米のご飯。
一口、食べてみました。
美味しい!
やっぱり河原嶋のお米は美味しい。
頑張った稲さん。
ありがとう。



同じカテゴリー(田んぼ)の記事画像
やっと初夏。
黒パイを1本追加
田んぼに水いれはじめました
いいこだよ。カルガモのご夫婦。
凄く気になる
新カエル米
同じカテゴリー(田んぼ)の記事
 やっと初夏。 (2021-05-23 10:23)
 黒パイを1本追加 (2021-05-12 19:49)
 田んぼに水いれはじめました (2021-05-10 08:39)
 いいこだよ。カルガモのご夫婦。 (2020-06-13 06:51)
 凄く気になる (2020-05-17 08:53)
 新カエル米 (2020-02-12 19:04)

Posted by かわらしま at 09:31│Comments(0)田んぼ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。