2018年03月02日
唐辛子に忍者カビ
今日はぽかぽかとして天気もよいので表にでて一味唐辛子を作っています。

一味づくりで一番、手間がかかるのがカット。ハサミで2センチくらいに切ります。
こんなこと、どこもやっていないと思いますが、種には味も風味もないので私の好みで種を取り除いています。種って、味を薄めているだけなんです。


そして、なによりも気になるのがカビ。
唐辛子をつくっている農家さんから納品されてくるものにはカビは見当たりません。
不慣れな人には判らないかもしれませんが、唐辛子にシミのような小さな点のあるものも中でカビています。そういうのも事前に取り除いてくれていて、完璧な健康唐辛子だけを納品してくれます。
初めは種を取るために唐辛子をカットしていたのですが、カットして初めて唐辛子の内側にカビのある忍者のような唐辛子もあるのを発見。
それからはカビをとることが種をとること以上に重要な手仕事になりました。

一般的には、一味は唐辛子を丸ごと粉末にして瓶につめているわけで、そうなると忍者のカビも一味の瓶のなかに入っているかもしれないわけで、それは私の好みではないので自分で作った「マイ一味」を持って出かけるようにしています。
これで大好きな味噌ラーメンを頂きます。
自分でつくっているから安心してどんどんふりかけます。

一味づくりで一番、手間がかかるのがカット。ハサミで2センチくらいに切ります。
こんなこと、どこもやっていないと思いますが、種には味も風味もないので私の好みで種を取り除いています。種って、味を薄めているだけなんです。


そして、なによりも気になるのがカビ。
唐辛子をつくっている農家さんから納品されてくるものにはカビは見当たりません。
不慣れな人には判らないかもしれませんが、唐辛子にシミのような小さな点のあるものも中でカビています。そういうのも事前に取り除いてくれていて、完璧な健康唐辛子だけを納品してくれます。
初めは種を取るために唐辛子をカットしていたのですが、カットして初めて唐辛子の内側にカビのある忍者のような唐辛子もあるのを発見。
それからはカビをとることが種をとること以上に重要な手仕事になりました。

一般的には、一味は唐辛子を丸ごと粉末にして瓶につめているわけで、そうなると忍者のカビも一味の瓶のなかに入っているかもしれないわけで、それは私の好みではないので自分で作った「マイ一味」を持って出かけるようにしています。
これで大好きな味噌ラーメンを頂きます。
自分でつくっているから安心してどんどんふりかけます。
一味加工終了
大鹿一味唐辛子の新物作り始め
明日は「美味しい記者会見」
飯田にも大鹿一味唐辛子カレー、納品しました。
大鹿一味唐辛子カレー販売開始しました
大鹿一味唐辛子カレー出来。塩分相当量は市販品の二分の一以下。
大鹿一味唐辛子の新物作り始め
明日は「美味しい記者会見」
飯田にも大鹿一味唐辛子カレー、納品しました。
大鹿一味唐辛子カレー販売開始しました
大鹿一味唐辛子カレー出来。塩分相当量は市販品の二分の一以下。
Posted by かわらしま at 14:33│Comments(0)
│大鹿唐辛子