2018年07月07日

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
先日、お泊りしてきた村内にある
自家製チーズで作られるチーズフォンデシュが有名な
木造校舎のお宿 大鹿村 延齢草さんの
詳細レポをお届けします~!(^^)!

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
延齢草さんの木造校舎の建物に入ると
まずはこの階段に驚かされます。
幅広く、ステップの1段1段がちょっと低めで
昔、通っていた学校にあったような、懐かしい感じ、既視感。
あ~、もうこの階段ですでに延齢草さんの世界にどっぷりハマりました~

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
ダイニングルーム、お風呂へ続く廊下も学校の雰囲気そのまま。

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
突き当りの木の引き戸を開けると、渡り廊下があり
別棟の建物にはお風呂があります。
お風呂は一つですが、窓が大きくて外の山が見えとても開放的。
湯舟もゆったりでお湯にハーブを入れてくださっていたようで
とても良い香りがいたしました。

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
さぁて、待ちに待った夕餉のお時間の始まりです。!(^^)!
最初に提供していただいたのは、
ようやく採れ始めたとおっしゃっていた新鮮なキュウリとヤギのクリームチーズinハーブ。
ぱりっぱりの美味しいキュウリはお味噌でいただき、
ハーブの入ったコクのあるヤギさんのクリームチーズは添えていただいたバケットに塗っていただきました。

ヤギのクリームチーズって、初めていただきましたが
全くクセが無くてコクがあって美味しかったです。(*´▽`*)

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
新じゃがと新ニンニクの素揚げ、山塩添え。
アツアツでホクホクの美味しいじゃが芋にちょっぴり大鹿特産の山塩を振っていただきます。

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
鹿肉のタタキ、新玉ねぎスライス添え。

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
新玉ねぎのスープ煮。
ズッキーニ以外は大鹿産だそうです。

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
ニジマスの冷製ディルクリームソース添え。
生クリームはもちろん、アルプカーゼさん自家製のもの。
贅沢ですね~(*´▽`*)

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
さて、メインの名物料理
自家製チーズのチーズフォンデュです♪
お野菜やパンにこれでもかっていうくらい、チーズをたっぷりくぐらせていただきます。
全く胃もたれなどしないのは、チーズの質がいいからでしょうか。
いくらでも食べられる恐ろしいチーズフォンデュ…
1回空になったところで、もう一度チーズで満たしていただき
2回目もペロリと平らげてしまいました~(*´ω`*)


木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
フィニッシュはデザート!
ヤギのクリームチーズを使ったチーズケーキです。
ほうじ茶とハーブティを入れて下さいました。
お腹は12分目くらい満たされました~!!!

木造校舎の宿 大鹿村 延齢草
朝食は和食です。
いろんな小鉢が並び、
噂のアルプカーゼのチーズを食べている鶏さんの卵もスタンバイ中。
あやうくご飯を3杯くらい食べてしまいそうでした~。
この内容で宿泊料金はなんと1泊2食付きで8500円!!
やっ安い!!大丈夫なの~
お会計でたまげました~(◎_◎;)





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 15:59│Comments(0)お出かけ女将のたわ言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。