2018年10月14日

河原嶋のカエル米

きのうは閉店後、稲刈り。
バインダーをつかえば稲刈りは1日で終わりますが、今年は田んぼが乾いてくれなくてバインダーは田んぼに入れず仕方なく手で刈っています。
雨のお蔭で田んぼは常時ぬかるんでいる状態がつづいています。こんな年ははじめて。
稲は日ごとに倒れていきますから、そのままにしておくわけにはいきません。
で、最初に手で刈ったのが1週間前。
仕事の隙をみて刈っているわけで、こんな調子だと稲刈りが終わるのにはあと1~2週間は欲しいところ。
となると、最初に刈った稲と最期に刈った稲とでは3週間くらいの時間差があるわけで、それから刈ったばかりの稲のためにさらに1~2週間は干さなければなりません。
これだと初期に刈った稲は干しすぎて胴割れ、砕米になりかねません。
困ったものだ、困ったものだと思っていると、それが天に通じるのか夜中に雨。
どうにもならないので、力を抜いてゆっくりやります。
今年はお米の品質に自信がもてないので、お米の販売は控えさせて頂きたいとおもいます。
申し訳ありませんが。よろしくお願い申し上げます。


河原嶋のカエル米




タグ :稲刈り

同じカテゴリー(田んぼ)の記事画像
やっと初夏。
黒パイを1本追加
田んぼに水いれはじめました
いいこだよ。カルガモのご夫婦。
凄く気になる
新カエル米
同じカテゴリー(田んぼ)の記事
 やっと初夏。 (2021-05-23 10:23)
 黒パイを1本追加 (2021-05-12 19:49)
 田んぼに水いれはじめました (2021-05-10 08:39)
 いいこだよ。カルガモのご夫婦。 (2020-06-13 06:51)
 凄く気になる (2020-05-17 08:53)
 新カエル米 (2020-02-12 19:04)

Posted by かわらしま at 09:26│Comments(0)田んぼ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。