2018年10月22日
冬どなり
カエルになれなずにいたオタマ。
昨夜、おなくなりになりました。
今朝、池のわきに埋め、野の花をたむけてやりました。
それからク~はハロウインのお菓子づくり。私は仕込み。3時から田んぼの稲刈り。
田んぼは相変わらずぬかるんでいて、バインダーははいりません。
そんなわけで仕事の合間をみて手刈をしていますが、作業の終了の相図は村じゅうに響きわたる村内放送の5時の音楽。
そいえば、きのうの大鹿歌舞伎にしても、はじまりは村内放送のお昼を報せる音楽。それから幕があいて、村長の挨拶。
5時を報せる音楽で手をとめて、田んぼからあがり、田んぼを眺める。
のこすはあと三分の一。
きょうで三分の二が終わってしまった。

昨夜、おなくなりになりました。
今朝、池のわきに埋め、野の花をたむけてやりました。
それからク~はハロウインのお菓子づくり。私は仕込み。3時から田んぼの稲刈り。
田んぼは相変わらずぬかるんでいて、バインダーははいりません。
そんなわけで仕事の合間をみて手刈をしていますが、作業の終了の相図は村じゅうに響きわたる村内放送の5時の音楽。
そいえば、きのうの大鹿歌舞伎にしても、はじまりは村内放送のお昼を報せる音楽。それから幕があいて、村長の挨拶。
5時を報せる音楽で手をとめて、田んぼからあがり、田んぼを眺める。
のこすはあと三分の一。
きょうで三分の二が終わってしまった。

Posted by かわらしま at 18:52│Comments(0)
│古民家暮らし