2018年10月30日
天変地異の前触れ?
本日、少し残っていた稲を刈りまして、今年の稲刈りは無事、終了しました。
先週の金曜日のことになりますが、ほぼ終わりまで稲を刈ってほっとしていると、その翌日、なんと! ハザが横倒しになっていて稲はすべて田んぼにお寝んねしておりまするう~~~。
こんなときって、なぜか笑ってま~~~す。
原因ははざかけの脚が折れたことに起因しておりました。
で、店の営業がおわるのをまって稲を救出。
稲穂が泥まみれになっているのではと心配していましたが、そいういうこともなくほっとしました。
その日のうちにハザを立てなおし、稲をはざにかけ直しました。
それにしても今年は夜になる雨がふって田んぼ常に沼のような状態。おかげでバインダーを使うことができずに手刈り。
こんな年は初めて。
そういえば今年は越冬のため河原嶋に飛来してくるカメムシが異様に少ない。
カメムシが来ないことは歓迎ですが、なにかあるのではと心配でもあります。

先週の金曜日のことになりますが、ほぼ終わりまで稲を刈ってほっとしていると、その翌日、なんと! ハザが横倒しになっていて稲はすべて田んぼにお寝んねしておりまするう~~~。
こんなときって、なぜか笑ってま~~~す。
原因ははざかけの脚が折れたことに起因しておりました。
で、店の営業がおわるのをまって稲を救出。
稲穂が泥まみれになっているのではと心配していましたが、そいういうこともなくほっとしました。
その日のうちにハザを立てなおし、稲をはざにかけ直しました。
それにしても今年は夜になる雨がふって田んぼ常に沼のような状態。おかげでバインダーを使うことができずに手刈り。
こんな年は初めて。
そういえば今年は越冬のため河原嶋に飛来してくるカメムシが異様に少ない。
カメムシが来ないことは歓迎ですが、なにかあるのではと心配でもあります。

Posted by かわらしま at 18:54│Comments(0)
│田んぼ