2019年01月11日

薪ストーブの薪の調達

薪ストーブに憧れる人は多いと思いますが、薪の調達がけっこう厄介なんです。薪を買うとなると安くはありません。
そのてん大鹿村では支障木を無料で村民に分けていまして、軽トラとチェーンソウを持っていればお金をかけずに薪を調達することができます。
河原嶋は軽トラもチェーンソウも持っていないので、知り合いに支障木を45㎝の玉切りにしてもらい、薪小屋の横に積んでもらっています。
薪割り機は村の施設で無料で貸してもらえるので助かります。
ということで、今日は薪割り。
1年分は積んだ感じです。


薪ストーブの薪の調達





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 17:44│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。