2019年02月19日

バレンタインの生チョコ

山奥で暮らしているとクリスマスもひな祭りもありません。
あるのは正月だけ。
正月飾りが売りに出されていて正月を知るくらいのものです。
そんなおり、ク~からチョコレートをもらいました。
「なに、これ?」
「バレンタイン」。
それで初めてその日がバレンタインだったと知りました。
写真はク~がつくった生チョコです。
大鹿村のアルプカーゼさんからもった生クリームと、その生クリームで自分でつくったバターをバローナにたっぷり溶けこましたのだとか。
ひとつ、口にポイ。
まったりとした、重厚な口どけ。
美味しい!。
ありがとう。ク~さん。


バレンタインの生チョコ





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 10:14│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。