2019年05月09日

松川町、小八郎岳。

ゴールデンウィークですっかり買い尽くされたお菓子の補充にク~は追われています。
私はといえば、田んぼがはじまりまして休む間もありません。
そんな隙をぬって、きのうは松川町のお得意さんに納品がてら、気分転換に山にいってきました。
選んだのは、松川町の清流苑から歩いて1時間ほどの距離にある小八郎岳。
登山道は整備されていて、急なところにはロープも張れており、安心して歩けました。
山頂には、平安時代の武将、片桐小八郎の夏城があったそうですが、じつに居心地がよい。
中央高速を行き来している車の動きが、カタツムリのようにのろのろに見える。
日常から解放されて、久しぶりにのんびりすることができました。


松川町、小八郎岳。





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 08:16│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。