2019年11月07日

登山道に感謝。

牛伏寺から鉢伏山を往復してきました。
往路は牛伏川フランス式階段工のある沢を辿っていきましたが、支流の地獄沢で崩落している所があって、その先にはいけませんでした。
そこから戻ることは考えにはいっていなくて、登山道のない支尾根を地図と高度計とガーミンで現在地を確認しながらのぼって登山道のある主尾根にでました。
ク~には怖いおもいをさせてしまったと思います。
反省。
ともあれ、無事でなによりでした。
で、鉢伏山ですが、丸い山容で優美なわりには冷たい強風がふいていてソッケなかったです。
結論。牛伏寺から鉢伏山にいくならば往復ともに尾根をたどっていったほうがよい。
復路につかった尾根道は初秋の明かるい落葉が厚く積もっていて快適な山歩き。
冬をまえにした一番、良い時期に歩くことができてラッキーでした。


登山道に感謝。





Posted by かわらしま at 22:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。