2020年01月08日

みんないい人

河原嶋が所属している自治会の世帯数は8。
少ないと思うかもしれませんが、これでも増えたのです。
きのうはその自治会で新年会がありました。話題はやはり、どうやってお金を得るのか。
山奥で暮らしていてもお金は必要不可欠。村には働き口があまりありませんから、お金は自分で産みだすしかありません。
お金をつくりだす場所は畑、あるいは山。
話題が話題だけに、暗い空気になるのではと思うかもしれませんが、みなさまよく笑います。おとぎ話でも言いあっているような感じなのかもしれません。
みんな、いい人です。
同じ方向をむいて生きていけたらいいなと思えるひとときでした。
写真は逆さ銀杏とおなじ敷地にある自治会館。お堂の隣にあります。
ここに自治会館があるのが嬉しい。


みんないい人





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 15:53│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。