2020年02月01日

南アルプス、三伏峠。

例年になく雪のないまま今日から2月になりました。
2月といえば16日は長野県の渓流釣り解禁日。
渓流釣り、山登り、山菜採り、キノコ狩りと、楽しみはぜんぶ山にありそうです。
今年は焚火も楽しみたいので、もっか焚火台を物色中。ほんとは直火でやりたいのですが、直火は環境にダメージを与えますから。
ところで、大鹿村といえば小渋川から撮った赤石岳が有名ですが、それは大鹿村の大河原地区のはなし。
河原嶋のある塩川地区の南アルプスといえば写真の三伏峠。
夏山のシーズンになると、夜、稜線に三伏峠小屋の灯りが見えるといいます。
こちらも雪不足。
山は静かなものでした。


南アルプス、三伏峠。





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 16:00│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。