2020年03月03日

蓼科山の恩恵

八ヶ岳連峰の最北端にある蓼科山へいってきました。
標高2531メートルの山容は女性的ですが、頂上直下の急登はきつかった。
アイゼンの重さもありまして、よれよれになって山頂へ。
360度の大展望を楽しんだあと、風を避けて山小屋の陰へ。
ここでお楽しみのランチ。カップラーメンです。
ザックから二代目のオプティマス8Rを取り出して湯を沸かしはじめました。
それにしても、昔からいたみたいにアッシのかたわらにチャッカリおりますなあ。二代目オプティマス8R。日本100名山の蓼科山でデビューですか。これからもよろしく頼みます。
下山後はこのところ行きつけの蓼科温泉へ。共同浴場です。
源泉を加温することなくそのまま使っているそうです。
純生。源泉かけながし。温泉の熱さも丁度よい。
手間いらずのこんな温泉、うちにも欲しい。


蓼科山の恩恵




蓼科山の恩恵




蓼科山の恩恵





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 22:04│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。