2020年03月08日

生活防衛の青い炎

国防というと潜水艦とか戦闘機なんだろうと私自身も思っていたきらいがありますが、今回の新型コロナで、国防って生活そのものを防衛することなんだなと改めて理解しました。
伝染病が蔓延しそうになったとき、どうするのか。
日本の政府はそのことについて普段から話し合いさえしていなかったのではと思えるお粗末さ。
日本に蔓延しているであろう新型コロナを各国が恐れて、日本の港に船を接岸させるのを禁止なんて事態になると、日本の食糧自給率は40%くらいのものですから食糧もなくなってしまいます。
潜水艦とかスカッドミサイルもいいですが、そんなことより食料自給率ももっとあげないと怖いんじゃないのかな。
なんてことを考えながら、昨夜はプリムス8Rの青い火に癒されていました。


生活防衛の青い炎





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 08:49│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。