2020年03月11日

店をやめて私は磨かなくなった。

店をやっていたときから疑問だったのが、アルミ製の鍋は磨いたほうがいいのか、それとも磨かないほうがいいのか。
アルミは熱を加えると有害物質が溶け出して、人体に害を与えると一部でいわれています。これを防ぐには、アルミ製の鍋は磨かないこと、といわれていました。
使ったら洗剤で洗っておしまい。磨かない。
磨くとアルミに傷がついて、そこからまた有害物質が溶け出すといわれていました。
もしそれが本当だったとしても、私の場合、店をやっていたときは鍋をピカピカに磨いていました、お金をもらって調理をしている以上、鍋も綺麗なほうが気持ちがよいし、なによりも、いかにも仕事人って感じが好きだったです。
そして今、店をやらなくなって、私はアルミ鍋は磨かなくなりました。
これは健康うんぬんというよりも、お金を頂いて料理をするのか、自分のためだけに料理をするのか、ただそれだけで鍋にたいるす考え方も変わるんですね。
写真は磨かなくなって使っているアルミ製の鍋。
かつてはこれをピッカピカに磨いて、得意そうにSNSにUPしていたこともあったんです。
鍋。店をやらなくなっても私の相棒。


店をやめて私は磨かなくなった。





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 14:22│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。