2020年03月29日

詰め替え方はメーカーの冗談

山を再開してから目線がシンプルになりました。
ザックに入れられるものが限られているからです。
そして、山の定番といえばカップヌードル。
そんなおり、見つけたのがカップヌードルのリフィル。詰め替えです。
メーカーの説明どおりに、フィルムを開け、お尻を押すと、中身がでない。
メーカーがそういうので間違いはないはず。
こんどは力をこめて押してみた。すると、麺がこなごなになった。
遅かりしだったかもしれないが、ハサミで容器をカットし、中身を救出。
やっぱりカップにはいっているほうが便利でした。
食べ終わったあと、洗って、乾かして、踏んづぶして、紙ゴミにするのは面倒だが。
ちょっと待って。流しに積みあがっている食べ終わったあとのカップ容器を思いだしました。戦い終わった回転すしのようなアレだ。
ほんとはどっちが便利なんだろう。
ゴミが少ないっていうのは、じつは凄く便利なんじゃないのかな。
メーカーが冗談をいうのが難ですれど、これからはリフィルにします。


詰め替え方はメーカーの冗談





詰め替え方はメーカーの冗談





詰め替え方はメーカーの冗談





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 15:37│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。