2020年04月12日

料理とは生きることととっくに判ってます

アスパラが直売所に出回りはじめました。
ぶっといのが4本で200円。買い。
アスパラを茹で、同時進行で茹で卵。7分くらいで火をとめ、水につけ、冷えたところで殻の半分をむく。
アスパラで半熟の黄身をなでなで。
スーパで値引きになるのを待って買ったマグロの柵。
これで300円ちょっと。冷凍庫に保存。
カチンカチンに凍ったマグロを軽くチン。まだ凍っているうちにぬるま湯へ。
取り出して、塩を振って、暫くおき、水で洗って刺身包丁でカット。
冷凍とは思えないお刺身。というか、ゆるい生より美味しい。
一手間でお店の味。
じゃなくて、うちの味なのじゃ。


料理とは生きることととっくに判ってます




料理とは生きることととっくに判ってます





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 22:13│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。