2020年04月27日

コロナも届かない山の奥で

中川村と大鹿村の村境に連なる山並みを大松尾山(おおまとうやま)山塊というのだそうです。
そのなかの一番、高い山を便宜上、大松尾山といってるらしいようですが、よくわからないというのが本当のようです。
大松尾山山塊は謎の山の連なり。
山には通常、名前があるものですが、この山塊のピークには名前がありません。
いちいち名前をつけるもの面倒なくらい、このあたり一帯には山が多いということなのか。それほど山深いということなのか。興味が尽きない山域です。
きょうは大松尾山山塊に三度目の入山。
目標は大松尾山山塊の最北にある1636メートルのピーク。
それに向かっている名称不明の林道は県道210号線の分岐が始点。いきなりの悪路。車を県道の分岐に駐車し、歩きはじめました。
1636メートルのピークへはおよそ3時間。そのほとんどは林道歩きに終始。
林道の終点からやっと登山がはじまりますが、踏み跡をたどって20分くらいでピークに着きました。
帰途は2時間半。
林道歩きはたいくつなものですが、景色に変化があって楽しく歩くことができました。
ところで、昼の食後のデザートに自家製のレモンシフォンケーキを持っていきました。もちろん、美味しかったです。
そして、きょうも山で誰にも会いませんでした。
不遇の山。大好き。
コロナを警戒して本日も山から直帰。

付記。
林道に車で無理して入っても、林道の始まりから徒歩20分ほどの距離のところに車止めのゲートがあります。
林道は倒木が多く、バイクの通行も不可。


コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





コロナも届かない山の奥で





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 19:10│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。